※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
子育て・グッズ

娘のピアノ教室について悩んでいます。練習が厳しく、学業が疎かになっているため、辞めるべきか迷っています。辞めた方の経験を教えてください。

娘のピアノ教室。主人は辞めさせなくていいと言って話を聞いてくれません。


小学校1年生の娘のピアノ教室年中の3月に習い始めました。今度12月の発表会で「お人形の夢と目覚め」を弾く予定です。6月から練習開始しました。当日までには仕上がるかとは思いますが、正直厳しいです。土日も遊ばずに1日の大半はピアノです。

半年早く始めた同い年のお友達は、よく言う天才肌で楽譜を読めるスピードが早く、すぐ弾けます。娘は相当な努力しないと弾けないです。そのため、日々の学校の宿題やピアノ以外の習い事が疎かになってます。

今の習い事は、オンラインそろばん、オンライン英会話、タブレット学習(毎日のやるべき学習項目は、国語や算数、英語や図形など含んだ7項目←タブレット側が設定)、そしてピアノです。家庭学習の一環として、絵の具で絵を描いたり、日記は毎日書かせてます。

音大に入れるつもりは全くなく、音符が読めるようになったらいいな〜な感覚で入れたはずが、めちゃくちゃレベルが高くて全く勉強が出来ていません。先程、習い事は〜。って書きましたが、お金の無駄でオンライン系は全く出来てません。娘は泣きながら練習することも多いですが、ピアノは楽しいと言ってます。しかしながら計算問題や漢字練習などに時間が全く取れないため「引き算嫌い」と言うようになってしまいました。


次の発表会が終わったら、辞めようかなって私は思ってます。ただ、子供の楽しいことを辞めさせるのは可哀想なので、楽譜を買って家で楽しむ程度でやらせようかなと思います。学業が疎かになってしまうため、ピアノ教室を辞めた方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

えっ?凄いじゃないですか?

お人形の夢と目覚めって曲長いしテンポも早くなっていきますよね?
うち、一年生から初めて5年生で弾きましたよ(笑)

そんなに弾けるのに勿体ないって思っちゃいました。

土日の大半ピアノっていうのは本人の意思ですか?
ぱぱさんがって感じですか?

  • さくらもち

    さくらもち


    コメントありがとうございます。私も同じく5年生で弾きました。とても苦労した曲でしたので、先生から提案された時は流石に難しいかもしれないですって言ってしまいました。ですが、「これ発表会で弾くと華やかになると思いますよ!」って言われましたが、こちらは華やかさは求めてないのです。

    私の感覚は、自分にある程度見合ったレベルの曲を、楽譜を見ずに完璧に出来た上で発表する感じです。最悪楽譜は見ても良いとは思いますが、ケアレスミス満載の発表会になりそうです。

    土日の件は、私が娘に言います。毎回ピアノには私も一緒に行きますが、出来が悪い時に限って先生から「どうやって練習してきた?」って娘に問いかけてます。娘は普通に答えますが、遠回しに「ちゃんと練習やらせて下さい」と言ってる感じで、プレッシャーが凄まじいです。「来週はもうここまでやってきちゃっていいからね〜」って簡単に言ってましたけど、めちゃくちゃ先の方じゃないですかー😭っていつもなります。

    • 1時間前
ダッフィー

1番は子供がどうしたいかじゃないですかね?子供がピアノ好きで続けたいなら、続けた方がいいと思うし、親の希望だけでやらせてるのなら辞めていいと思います。
オンラインそろばんや英会話、タブレットも同じで、親の希望より子供の希望の方が大事な気がします。じゃないと長続きしないし身にならないなぁって…

  • さくらもち

    さくらもち

    コメントありがとうございます。

    確かに子供優先が第一です。これまでも何度も子供とピアノ以外を辞めるかどうするか話し合ってきましたが、子供が全て続けたいと言い今に至ります。やりたいのならば自分で時間を考えてやるようにと伝えてます。ただ、この発表会の曲が6月に決まってからは、なかなか時間配分が難しく、ピアノ以外が出来なくて泣く日が多々あります。

    4月5月の学校がある日は、5時に起きて英会話とタブレット。7時に家を出て1時間かけて小学校に着きます。帰宅後はそろばんとピアノ、日記を、サクッとやる感じでした。

    6月からは、5時からピアノとタブレット。帰宅後にピアノと、残りのタブレットと日記。20時就寝なので、確実にオンラインが出来なくなりました。


    そろばんや英会話は、タブレットをやらない日を設けて置き換えてやってます。これに加えてスイミング習いたいと言ってきたので、完全にキャパオーバーです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ピアノが楽しいと言ってるならやめさせなくていいと思いますが、一年生なのに他にそんなに習い事や、絵の具で絵を描いたり日記を書かせているのは、誰が一体何のためにさせているのですか?

  • さくらもち

    さくらもち

    コメントありがとうございます。

    娘がやりたがるため、やらせてます。絵は、親戚が習っていて一緒に体験で行った際にハマりました。習いたいと言われましたが、30分程遠い場所にあるため断念しました。そのため家庭で見様見真似でやってます。

    日記は、元々私たち夫婦が勉強のためにと、10年前ぐらいから英語で書いてました。特に書いてとは言いませんでしたが、自分で自由帳持ち出して書くようになったのが始まりです。2つ下の娘も真似して最近書くようになりました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に娘さんの意思なのでしょうか?
    長女なので、親の期待や顔色を伺って、親の期待に答えられないと愛されないと思っているのでは?

    • 1時間前