![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
受精卵凍結したけれど、将来の2人目のために再度採卵が必要か、胚盤胞の数で移植のタイミングがわからない。先生の説明も不明瞭。助けてください。
今は考えてないですが、将来2人目が欲しくなった時のために受精卵凍結をしました。
15個採卵して、そのうち11個が正常だったので、受精をし、4個凍結し、後残り6個は胚盤胞にして凍結しました。
現在37歳終わりに凍結したのですが、後1人ぐらい考えている場合は、もう採卵しなくて大丈夫そうでしょうか?
またこの数は一回の採卵で一般的にとれたのでしょうか?
絶対なんてもちろんないので、平均というか、どのぐらい胚盤胞ができたら移植にいくものなんでしょうか?
先生にも確認しましたが、説明がよくわからず、、💦
教えていただけますと助かります🙇
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険での採卵だったら移植して凍結胚が0にならないと採卵出来ないと思います。なので保険なら1つでも良い胚が出来たら移植になります。
自費での採卵なら貯卵OKのクリニックであれば再度採卵しておけると思います。
6個胚盤胞でグレードはどんな感じでしょうか?卵子もたくさん採れていますし、全てAかBのグレードの胚盤胞ならとても良い結果だと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
凍結胚が10個あるっていうことですよね?十分だと思います!!
おそらく凍結胚を全て使い切ってからじゃないと保険内で採卵は出来ないはずです💦
一個胚盤胞が出来ても移植が出来るので、何個出来たらやっと移植出来るとかはないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
はい、受精してすぐのものを四つ、そのあと胚盤胞にしたもの6個で計10個です!
それが、今回も未来のためにという形なので保険適用外でした💦
費用がかかったのと、スケジュールが大変なのでできれば1回で終わりたい欲しいと思い質問しました😭
一個から移植してくのですね!
ご丁寧にありがとうございます😭- 6月19日
-
退会ユーザー
保険適用外だったんですね😣💦
初めは基本的に一個からです😊移植繰り返しても出来ないとなるも二個移植になる場合もあるって感じですね😊
胚盤胞6個あるのであれば、6回分は移植出来ると思っていいと思います😊- 6月19日
はじめてのママリ🔰
未来のためだったので保険でできませんでした💦
グレードがあるんですね😳グレードの話が先生からなかったので聞いてみます💦
ありがとうございます😭