※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人目悩んでいます2人目が3歳です。2人目不妊治療で体外受精しました。…

3人目悩んでいます
2人目が3歳です。2人目不妊治療で体外受精しました。その時の採卵した卵がまだ凍結されています。
2人とも切迫、つわりがすごくてしんどかったです。
今いる2人に我慢させちゃうことが多々あると思うと2人を大切に育てて行こう!!!って思ったり
やっぱり3人目もほしいそのループです😭
流産も経験してるので、出産までいけるかもわかりませんし
もう採卵する気はないです。
卵を迎えてあげてそれでダメだったら諦めつく自分もいるのかなぁと思ったり。
年齢的にもそろそろタイムリミットで、決断しなきゃなのですが……

金銭面もすごく心配です。
旦那さんは公務員なので転職とかはないです。
とにかく私ががんばれるかどうかなんですけど

コメント

はじめてのママリ🔰

私も悩んだことありましたが、近くに親戚が全くいない、上2人を裕福に育てたい、という理由から、我々夫婦にキャパがないのでやめました🥲後悔はしてません!

はじめてのままり

私も3人目悩みました。
経済面でも自分のキャパ的にも、、、
2回流産していて、1人は戻ってきてくれた(第二子として)のでもう1人が待っているような気がして、、、
でもなかなか踏み切れずめちゃめちゃ悩みました!年齢的にも早く決めないととも思っていました。
悩むということはほしいけど、不安があると言うことだと思います
私はなんとかなると信じて3人目産みました💗とってもかわいいです
上2人に我慢させることもあります
お出かけや日々の生活でももちろんありますが、みんなで赤ちゃんをかわいがって育てています。
4年生の息子も溺愛してくれています
なんとかなると思います🙃
私は産まないと後悔すると思いました
産んで後悔はないかな?と💗

にぃ

個人的には少しでも迷っているなら妊活する一択です😌後悔のないよう

はじめてのママリ🔰

まだ凍結卵が残っていて悩んでいるなら、残っているものだけ移植して無理なら諦めるとか決めて取り組むのもありかなーとは思います。
その代わり産むとなったら旦那さんが公務員だと金銭面も自分が頑張ることになるとは思いますが💦

ゆきだるま

私も悩んで悩んで三人目行くことにしました!
2年生と1年生の年子コンビが0歳児の妹をめちゃくちゃ可愛がってくれます!