※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

幼稚園で怖いことがあって登園渋りする時ってどう対応したらいいですか?本のお話みたいで

幼稚園で怖いことがあって登園渋りする時って
どう対応したらいいですか?

本のお話みたいで

コメント

deleted user

元幼稚園教諭です!
本人が怖いことを話してくれるなら受け止めつつ+でも今度幼稚園でプールあるみたいよ!等楽しみな方向に持っていきつつ、
お家の方は一緒に「いきたくないモード」にならないことが大事です😂

職員側としては、
一言だけでいいので連絡帳等で「〇〇を読んでもらってから怖がっていて少し様子が違うので、何かあれば教えてください☺️」くらいいただけると園でもフォローできるのでありがたいです!!!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    本の話を実際に先生が演出?したのか多分緊迫した感じだったのではないかなと思います。

    すごく繊細で💦
    まま友の子供から聞いた話だと怖っておもったしそれは怖がるよなと💦

    不安なことがあるとトイレも近くなってしまって昨日は幼稚園でもトイレが近かったようで先生から報告あり事情説明して多分それが原因じゃないかとは伝えています。

    朝から〇〇が痛いといってて本当に痛いのかもわからないし痛いと言えば休ませてもらうという頭があるので朝からどうしていいかって感じで💦

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね😖
    今年中さんくらいですか…?

    絵本一つでも怖いことをゲラゲラおもしろがる子もいれば
    怖がって登園渋る子もいたり
    本当一人一人違うなぁと思います!

    苦手なことや不安なことがあると
    トイレが近くなるのはあるあるです🥲
    お家でももしその様子が見られたら
    落ち着くまではどれだけさっき行ったばかりでも「いってらっしゃ〜い😊」でいいと思います!

    痛がるのは怖いお話聞いた翌日からとかですか?
    そうであれば休ませてもらえると思ってるかもしれないですね😭
    〇〇が痛いの。はよく聞きます😣
    ただ、本当に痛い場合もあるので見極めが難しいですよね😭
    園では痛がっているのか聞いてみてもいいかもしれないです😣

    そのほかお子さん園で不安に思ってることありますか?
    お友だち関係や、行事への不安など、、。
    それらがなければおそらく時間が解決してくれると思います😭

    どんなお話だった?何が怖かった?
    繰り返し聞いたり、
    今日は幼稚園大丈夫だった?
    泣かなかった?等聞くと
    その度に思い出してなかなか薄れていかない+そういうと休めるになるので、

    なるべく楽しかったことを聞いたり、
    もし怖いお話を自分からしてきたら
    安心できるようなママとだけのおまじない🪄とかを考えてみてもいいかもです😊
    (ハンカチを3回にぎにぎしたら安心するよ!とか、
    心の中でママって5回言ってみて。等)
    本当小さなことですが、
    ママとだけの秘密の約束は
    結構お子さんにパワーあげられたりします😊🫶

    もうすでにやられていたらすみません🥲

    そしてあまりに続くようなら一度担任の先生にしっかり相談していいと思います!

    • 6月19日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    年長です💦
    年少、年中と園渋りはあって
    年長はすんなりだったんですが最近渋り初めて、、、

    でも大きなことというと
    それくらいしかわからず😢

    年長ですがあまり自分の口で伝えるのもうまくはなくて
    なにか不安なことある?
    お友達に何かされた?とか
    色々聞いてるんですが、、、
    お友達にされたことが嫌だったといっててなんて言われた?って聞くと多分遊びの延長線上で言い放った言葉かなーって思って💦

    なんとなくですがそれじゃない気もしてしまい💦

    トイレに関しては5分もたたないうちに行くこともあって💦
    その件は先生には伝えました😢

    怖いお話を聞いて2.3日後って
    感じですね💦本当に痛いこともあるので見極め難しすぎます😭!

    まま友の子は行きたくないくらいではないけどうちの子も怖かったのかもうこの話は聞かなかったことにしてみたいなこと言ってたよって言ってました😭

    • 6月19日