※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

2歳4ヶ月の息子が高熱4日目で、夜に40℃の熱が出て眠れず。症状緩和のため坐薬使用。熱性痙攣もあり、熱以外の症状はない。小児科受診を悩んでいます。

2歳4ヶ月の息子が高熱4日目です。
日中は熱があってもテレビを見て踊ったり、おもちゃで遊んだりとご機嫌で過ごしていました。

毎晩夜になると40℃まで上昇し 眠れずグズり続けるため症状緩和目的でアンヒバ坐薬使用しました。氷枕やアイスノン、冷えピタ全拒否なので🥲


2日目の夜中は解熱剤使用し1時間半後に熱性痙攣がありましたが、かなり短時間でその後ご機嫌→入眠したため様子を見ました。翌日の日中は37℃前半のため、そろそろ終わるかな?と安心しました。

しかし、その日の夜中も40℃に上がりグズりが長かった為、昨日のような痙攣が怖かったですが眠れるように解熱剤使用しました。

本日4日目、普段なら日中体温が落ち着くのに朝から40℃です、、、。

●熱以外の風邪症状全くなし
●水分、食事(普段よりは少ない)とれてます
●体温が上がりきった様子(顔赤く、うっすら汗ばむ)なのに、足はいつも冷たく暖まらない。
じゃあまだ寒いのかなと布団をかけると すぐ剥いでしまう。靴下も脱ぐ。


熱以外の症状なく食べて飲めているし3〜4日の高熱は珍しくないとある為、あと1日様子を見るべきか。
現在 手足口病が流行していると情報があるなか、免疫落ちている、熱で辛い、そんな状態で無理に小児科に行くべきか(違う病気をもらうのも可哀想)

今日行くべきかもう少し様子みるか悩んでいます😅

みなさんだったらどうしますか😅

コメント

かすみ草

発熱がある場合別の入口から入れてくれて隔離してくれる小児科に行きます。

それが可能なところは電話で問い合わせて確認したら対応してくれると思います💦