※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずく🔰
子育て・グッズ

2歳児のお昼寝に困っています。新生児もいて、上の子は抱っこで寝かしつけているけど、下の子を抱っこしていると上の子が寝かしつけられない状況です。他の方の寝かしつけ方法を教えてほしいです。

0歳児と2歳児のお昼寝はどうしてますか?

こんにちは!😌

2歳1ヶ月と新生児の子どもがいます。
今現在は義理のお母さんのお手伝いがあり、2歳児のお昼寝の時は0歳児をみてもらってる状況なのですが、今月いっぱいで帰ってしまいます。

みなさん、上の子のお昼寝は2人育児でどのようにされてるのでしょうか?
今は、絶賛イヤイヤ期と赤ちゃん返りもあり、お昼寝の時に抱っこを求められ座って抱っこして寝かしてるような状況です…(よくない癖なのは承知の上ですが、下の子が産まれてから上の子のメンタル面が揺らいでいるので、なるべく気持ちに寄り添ってあげたいと思ってやってしまいます)

↑この寝かしつけ方だと下の子を抱っこ紐等で抱っこして、上の子を寝かしつけられないなーと思っています💦

みなさんの寝かしつけ方をぜひ参考にさせていただきたく投稿しました。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

min

同じくらいの歳の差です👦🏻👶🏻
下の子はバウンサー+おしゃぶりで寝てくれるので、ほぼセルフねんねしてもらってる感じです!2人とも抱っこじゃないと寝ない感じでしょうか🥺?
上の子の赤ちゃん返りが少し落ち着けば、トントンとか手握るとかで寝てくれるかもですが、、それまでが結構大変になっちゃいますね😭

  • しずく🔰

    しずく🔰

    返信ありがとうございます!
    なるほど、セルフねんねしてくれるのは大きいですね!👏
    下の子はスワドルミーを着せれば寝てくれることが多いです!
    上の子のメンタル次第ですかね…🫠

    • 6月21日
  • min

    min

    上の子のメンタル次第っていうのはありますね🥺うちは下の子は周りがうるさくても割と寝れるので、先に下の子を寝かせて、上の子はゆっくり寝かせることも多いです🙋‍♀️

    • 6月21日
おしるこ

寝室(おもちゃや遊べるものはなし)に連れて行っておしゃべりしたり座って抱っこしながら勝手に寝落ちしてくれるのを待ちます!
下の子はかわいそうかもと思いますが泣かせっぱなしか片手間でトントンしてたら自分で寝てくれます!(これは子によるかもですが)
1、2ヶ月くらいすればどっちもうるさくても慣れて寝られるようになりますよ!
2歳、0歳双子も最初から同じ部屋で寝てます。
パパの協力もあってでしたが💦

  • しずく🔰

    しずく🔰

    勝手に寝落ちを待って寝てくれていいですねー!🥹
    うちの子は部屋から脱走します…
    うるさくても寝られるようになりますか!下の子は既に、リビングで上の子が騒いでても寝てる時は起きません🤣

    夜間同室で初日に寝かせたら、上の子が起きてしまい、そこから覚醒して全然寝てくれなくなってしまって、明け方ようやく寝てくれたというとてもカオスな状況になってからは別室にしてます…😫

    • 6月21日
  • おしるこ

    おしるこ

    うちもよく脱走してました!
    内側から高い位置に突っ張り棒で出られないように工夫してました!上の子はパパっ子でパパ担当、下の子はママ担当でずっと寄り添ってあげてました。
    逆でも難しそうでしょうか💦?

    • 6月21日
  • しずく🔰

    しずく🔰

    開けられないようにしてたんですね!検討してみます。
    上の子はパパっ子なので、夜のねんねはパパが主でやります。とは言っても私も下の子と一緒に寝室に寝室に行くのですが。

    お昼寝は、夫はいないので私1人でやるしかないんですよね…。

    • 6月21日