※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちぃ
ココロ・悩み

7月から保育園に入園するけど、ママ友関係に不安。若く見えるから仲良くなり方知りたい。無理はしないけど参考にしたい。

7月から保育園に入園させるのですが、ママ友関係に不安があります!!
自分自身若い方で.見た目もほんとに童顔なので、母に見えないです、、。笑

どんなお母様方がいるのかわかりませんが、どうやって仲良くなるというか、距離縮めましたか??

無理してママ友作ろうとは考えてませんが、参考にしたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から保育園に通わせてますが、みんな仕事があるので立ち話てきなことはしないです😅

帰りもバラバラの時間帯なので会うことはないですね!

幼稚園ならできそうですが、保育園ならすぐにはできないような気がします🤔

  • みっちぃ

    みっちぃ


    なるほど!!
    行事とかあった時くらいですかね話せるってなると😌
    ありがとうございます☺︎

    • 6月19日
🐰

皆さんお仕事してるので、
ママ友作ろう!って感じはあまりないですね🤔

保護者会があるなら役員さんやるのがいいように思いますが、
4月で決まってると思うので、来年度の役員さんに立候補するのがいいかと思います

6ヶ月のお子さんでしたら、帰りに公園へ…も難しいですよね💦
うちの園はすぐ近くに公園があるので、短時間保育(16:30まで)の方は公園で遊んでから帰る…という方もいますので、そこで仲良くなる方もいます

今の時点だと、挨拶をする、イベントに参加して、お話するでしょうか😊

  • みっちぃ

    みっちぃ


    ありがとうございますー!
    不安もありますが、楽しみにしてます☺️

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

保育園ならママ友集団なんてないところの方が多いので、大丈夫かな〜とか思う必要もないです💦
みなさん仕事で忙しいので、土日に一緒に遊ぼう、とかもあんまりないですし(平日疲れてるので)、強いていうなら送り時間や迎え時間が毎回重なる人で、同じクラスのお子さんいる方とかだとそのタイミングで挨拶したりする程度かなと‥。
帰りのルートがお互いチャリでパパッと帰って行ったりするので(忙しいので)、そこまで密に普段関わることはないですね💦

2歳児クラスとかになると、家で特定のお子さんの名前が娘からでたりしてくるので(小さい子といえどやはりいつも遊んでる子とか決まってくるみたいです)参観日や行事にお互いいつもお世話になってます〜みたいた感じで話す程度です🤔

とにかく挨拶しっかりして、ニコニコしてると印象いいです✨
保育園なので、疲れてるのか真顔だったりイライラしてたり、朝とか挨拶無視って方も割といます。そういう人は敬遠されますね‥