※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理母がしつこく弟の漢字を勧めてきて困っています。どうすればいいでしょうか?

男の子の名前を考えて義理親にお伝えしました。
するとこの漢字の方がいいんぢゃない?と
主人の弟の漢字をすすめられました。
主人も元々、弟の漢字が好きでそちらに
きめたいと言われたことはありますが
わたしが身内も被るのはいやで違う漢字を提案しました。
義理母には被るのがいやなのでこの漢字にしましたとお伝えはしたのですがですが電話が来る度にしつこくてまいってます。みなさんどう思いますか??
何回も断ったのにしつこすぎて
仲のいい義理母の事が嫌いになりそうです🥲🥲

コメント

月見大福

パパに全投げです。
その話はパパにお願いしますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🥲🥲

    パパに伝えてもらうのが1番いいんでしょうけど主人もなかなかはっきり言おうとはせず🥲
    私と義理母が仲がいいのでうまく解決してほしいと思っているのもあると思いますが、、

    • 6月19日
  • 月見大福

    月見大福

    パパに、これ以上しつこいと嫌いになりそうってそのまま伝えて、どう対応するか見てみてもいいと思いますよ。
    仲がいいからって放置してるなら危機だぞ、と🙄

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その旨つたえてみます。
    ホントの親子みたいに
    仲はいいので私もそれを壊したくはないんですよね🥲
    なかなか難しいです。

    ありがとうございます☺️

    • 6月19日
ままり

「いやー、でも名付けって親の特権だと思うので、私たち夫婦で決めた漢字にします😊✨」
って断言しちゃうとか😊
そこからは何言われても「でももう決めたんで😊」で一刀両断です😂

ついでに「お義母さんがその字使いたいならペットとか飼ってその字使った名前にしたらどうですか😊??」とか言っちゃったりして😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそのつもりではあります。
    また言われた時はやっぱり元々、2人できめた漢字にすると思いますってはっきりお伝えしようと思います🥲(もう何回も言ってるけど)

    それ言ったら喧嘩になりますね(笑)

    • 6月19日
ごま

しつこいの勘弁ですね〜。ママリさんが身内と被りたくないっていう、ちゃんとした理由話してるのにしつこく言う義母さん、ちょっと空気読めてないと思います🙄

私ならその話題の時だけ「あ、はーい」で完全スルーして、向こうに「変える気ないな」と察してもらいます笑

関係性によっては「義母さん!もう決めたんですって!何回も言われたらこの名前じゃだめなのかなって悲しくなるじゃないですか〜!一生懸命考えたのにー🥲」位は言いますね。

せっかく仲良しなのに、関係ギクシャクしたくないですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなにしつこいとは思いませんでした😅身内とかぶりたくないとはっきり言うのにもけっこう勇気いったのに残念でした🥲🥲


    お話聞いて下さり
    ありがとうございます💗
    とりあえずスルーもしてみます😅😅

    • 6月19日
ぽろん

弟と被ってるから嫌ではなく決めた名前がとても気に入ってる✨ってことを伝えて押し切ればいいと思います😊
その後はもう義母に押されようがスルーです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいい考えですね😊
    ありがとうございます💕

    早く解決してほしいです(笑)

    • 6月19日