※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養を抜けて働く場合、iDeCoやニーサ、ふるさと納税などで節税できる方法はありますか?ローン減税も終わる頃に働く予定です。

私が扶養を抜けて働く事になった場合、
主人側でiDeCo、ニーサ、ふるさと納税など
何かしておくと良い節税はありますか??

今はローン減税もあり特になにもしてないです😓

タイミング的にローン減税も終わる頃に扶養を抜け働く予定なので何かあれば始めようとかなと思ってます!

コメント

ママリ

iDeCoは節税にはなりますが60歳まで引き出せないので金銭的に余裕があるなら始めてみたら良いかと思います。

NISAは節税にはなりません。ただ銀行にお金を眠らせておくだけならNISA始めるのもありかとは思います。

ふるさと納税も税金の前払いですので節税とはならないかなと。どのみち納める税金だから、それなら返礼品もらったほうがお得だよねっていう感じですね。

ぽむ

ふるさと納税は、できる額が増えるので金額見直してもいいかもですね。

ローン減税あってもふるさと納税できますよ〜!