※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりチャン
ココロ・悩み

育児でストレスが溜まり、怒りを抑えられないことに悩んでいます。子供に対する感情の葛藤や育児の大変さについて相談しています。

文めちゃくちゃです。最近育児のストレスが我慢できなくなり子どもにうるさいやうっとうしいなどと言ってしまいます。後から後悔しても遅いのになぜかその場は本当に我慢できないぐらい怒りがこみ上げてきて自分でも制御できなくなります。育児ノイローゼっぽい感じです。息子は結構手のかかる子でご飯も食べず遊んでいていつもそれを追いかけながら食べさせてます。思い通りにいかないと自分の髪の毛引っ張ったり泣き叫んでて最近は可愛いよりしんどいばかりで親になるべき人間じゃなかったのかなって考えたりします。けどその中でもやっぱり可愛いのがほんとにほんとに救いでママって来てくれる所とかバイバイが出来るようになった所とか少しづつ歩けるようになったとかママでいさせてくれるこの子のためにももっとちゃんとしなきゃってなってすごく葛藤ばかりの毎日です。みなさんどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの協力はないのでしょうか?
精神的にまいっているようなら、少し育児負担を減らして離れる時間も必要なのではないでしょうか?

でないと、相談者さんがつらくなっていく一方ではないでしょうか?

  • ままりチャン

    ままりチャン

    とても協力してくれて助かってるのですがママじゃないとどうしてもダメなのか泣き止まないっていうのが大体です🥲この前一時預かりを初めてしたのですがたった45分で手足口病をもらってきたのだ少し怖くて、

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私も一緒です!後から後悔するような態度や発言をしていつも深夜1人反省会です…明日こそはっておもうのにいざその状況になると止められなくて💦
首が座る、寝返りする、笑う、初めて歩いた日、それだけで嬉しかったのに、それが当たり前になってきて、じっとして!うるさい!ってなっちゃいます…

誰か人がいる時は可愛いって思えるのに1人だとどうしてもそういう感情になっちゃいます🙂‍↔️
こんななのに、ママママって必要としてくれる、もっとちゃんとしなきゃって毎日思います。
うちの子はご飯全く食べなくて1歳すぎてもミルク中心で今でもあまり食べないので牛乳とか乳製品で生きてます笑
今は会話できますが当時は
追いかけて食べさせてたけどそのほうがお互いストレスで、、
グズグズしだしたら、ヨーグルトとか出してみてこれ食べるか?って見せたりしてた物をあげるスタイルでやってました笑

絶対にバランスよくないし、教育的にもダメダメなんだろうけどムッチムチしてて元気だしニコニコ過ごしてよく寝るならまぁこれでいいかなって思ってます😌

  • ままりチャン

    ままりチャン

    一緒なの心強いです😭😭
    ほんとに共感しまくりです、、、
    うちはミルクもご飯も食べなくてカリカリくんなので余計食べて欲しくて😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(>_<)
    食べないならミルクから摂取してくれーってかんじですね😭
    会話できるようになったら〜食べたいとか言ってくれるから今は少し楽になりました…
    それまでが長くて大変なんですけどね💦

    • 6月19日
  • ままりチャン

    ままりチャン

    そうなんですよね🥲楽になるまでにこっちがおかしくなりそうで、、、けど同じような方がいると思うとすごく心強いです🥹

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥲
    コメントから見ましたが、預けて休めても体調不良になって戻ってきたらこの生活にさらにグズグズで負担になるしそれなら預けない方がって思うんですよね😵‍💫頑張りすぎないようにお互い頑張りましょうね😮‍💨

    • 6月19日