※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。子供主体な幼稚園は親の負担大。親の負担軽減を重視すると、子供の性格に合わないかも。

幼稚園に悩んでいます。

みなさんの幼稚園の決め手はどこでしたか?

子供の性格が合いそうな幼稚園は子供主体なので親の負担が大きい幼稚園。


親の負担軽減に重きを置くと、子供の性格的には悩む幼稚園。

この2つで悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

他にもメリット、デメリット沢山あるのですが。
譲れない部分で大きく考えたらこうなりました

はじめてのママリ🔰

うちはここぞって所がくなくて何かを取ると何かがダメな園ばかりだったので消去法で最後印象が良かった方にしました。
入ってからお知らせ不足という所は入園してから卒園までありましたが慣れました笑

卒園しても思うのは私の場合はですが、親の負担軽減に重きを置きたいので子供性格的に悩むというのが具体的にどんな所かによります。
子供は多少はどんな所でもやっていけるかなと思います。
ただ、極端にお勉強園とか逆にのびのびしすぎてる園とかだと合わない可能性はあるので💦
確実に合わないとかじゃなくて少しどうかなって所がある程度なら妥協しました。

例えば我が子は言葉が遅かったのでマンモス園てどうなんだろう?って思ってたけど、今思えばマンモスでもやっていけたと思うしごく普通ののびのび園にいれたけどお勉強がもう少しある様な園でもやっていけたかもなって思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が通うから子供に合う園がいい、でも親も合わないときついからランチ会とかあったり親が集まる事が多く交流が多い園は無理と候補から避けました。
    子供の性格があいそうな園の親の負担がどんな負担かにもよります!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    厳しい躾と教育が人気の園で行事も一糸乱れぬ動きのガチガチの教育系の園
    のんびりほわほわで、子供主体だけど公立よりも手厚く見てくれる園

    で悩んでいます

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しい園がお子さん合ってる方でのびのびが性格的に悩む方でしょうか?
    よっぽど合わないって感じじゃない限り私は後者がいい様な気もします🤔
    厳しい方は入ってみて子供にあわなかった時きつそうだなと。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

断然、親の負担が少ない園です🙋‍♀️笑

子どもって環境に馴染むのが早いというか、ある程度やっていけると思うので笑

ただ、親から見ても明らからに環境の変化に弱いメンタルのお子さんとかであれば、ちゃんと選んであげるのが良いのかもですけどね^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    子供がマイペースで、大所帯には向かなさそう&行事の為の強制が多くて。今からガチガチに型に嵌め込むのはちょっと…って感じで悩んでいます。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    特色が極端だと選択も難しいですよねー💦
    私も当時は妊娠中だったので、保護者負担の少ない園にしました^ ^役員もないし、園バスは家の目の前、長期休暇の預かりありで、切迫早産になってしまったので負担が少なくて本当に助かったなと、、、。
    入る前は周りのママさん達の情報では厳しい幼稚園だと聞いていてビクビクしながら入園させましたが、全然そんな事なく😳✨
    なので、実際に入ってみないと分からない事もありますよね💦プレとかないですか?

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

親の参加がめっちゃ多い園に通っています。
親の出番が多いのが嫌な理由は何でしょうか?私の周りでは負担の少ない園に入れたけど、園内の様子が分かりにくくてもっと関わりがあったら良かった!と言っている人が結構います。
これからガッツリ仕事するとかだったら厳しいと思いますが、子供や園内の様子が知りたいなら、親参加が多い幼稚園はオススメです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    来年に下の子の出産を考えてるのと、交通がとても不便かつ、駐車場も園から15分ほど離れてたり、親の手作り必須。夏休みの預りは不可等、色々と負担が大きいそうです。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の返信も見ましたが、お勉強系の園にマイペースちゃんはかなりしんどいと思いますよ😭うちの子も超マイペースですが、のびのび園で本当に良かったと思ってます!出産されるなら尚更、お勉強園で行きしぶりや赤ちゃん返りからくる園でのトラブルなど、対応できる精神的余裕がないとキツイと思います。
    私は新生児連れて園に何度も行きましたが、色々配慮してくれた点もあり何とかなりました。いくら参加が多くても妊娠後期や産後は理解してくれると思いますよ。交通面と手作り、長期休みの預かりなしは結構痛いですね😭産前産後に手伝ってくれる人がいなければ、送迎や長期休みにファミサポ等利用できれば何とかなりそうな気はします。

    • 6月19日