※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
95
子育て・グッズ

小学生8人の雨の日登校。車送りが多い。登校班の意義は?普通の雨で送る必要あるでしょうか?

小学生雨の日登校について

小学校までは、1.5km。子供の足にしたら30分。
通学路は抜け道歩道なし子供の数多い。交差点には旗振りあり

田舎あるあるなのか分かりませんが、今日の普通の雨で登校班8人(各兄弟ずつの4家庭)が全員雨なので車で送りますとの事。
内、新一年生は2人。半数が3年生以上です。
3家庭は雨なので送りますあるあるです

これ登校班意味あるのかな〜と思い皆さんどうですか?
私の子供時代には、周りもしかりありませんでした。

よっぽどの悪天候なら分かりますが、普通なのでしょうか?

コメント

チャンミー

人による、だと思います💦
ウチの班は8人いて雨の日は車で行く子が内3人です。
私は子どもの頃雨の日は送ってもらいました。(片道4km)

  • 95

    95

    昔と違うんですね!あまりに住んでいた地域と違いびっくりしていました

    • 6月20日
さんぽ

今は雨だと当たり前のように車送迎多いですね🥲
なんなら中学生ですら車送迎されてます🙌

  • 95

    95

    恵まれていますよね^ ^親御さん達仕事前にどうしてんだろなんて気になります

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は登校班自体がないです〜
登校班の成り立ちが児童が安全に登校するなので、親が登校班では安全でないと思ったら個別で送るのは仕方ないのかなって思います〜

ちなみにうちは小学校まで片道3キロですが、まわりもほぼ毎日車で送り迎えしてます😀

  • 95

    95

    登校班が無いって初めて知りました💦
    確かにあまりに遠すぎるor子供が少ないなら分かりますがちょっとびっくりです

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

価値観ですね

登校班よりも安全を優先する家庭は多いと思います。

雨だと傘で視界が悪くなりますし、運転する側の視界も悪くなりますからね💦

ちなみに我が家も田舎住みですが、うちの子の学校は、家が凄く近い子以外、雨天時はほとんど車送迎です。

  • 95

    95


    私の地元では雨の日送ってくなど聞いた事もないし、学校前も広い道路も少ないような場所が多かったので
    住む所でこんなにも違う事に驚きました。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も地元が違うのと、あとは時代かな?と思うようにしてます!

    昔より事件のニュースが多いですし、守れるものは自分で守ろうって意識が強くなってるんだと思います。

    • 6月20日