※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
athm1367
子育て・グッズ

新しい保育園に通い始めてから子供が情緒不安定で手がかかり大変。保育園が変わった影響や4歳の壁、下の子の影響もあるか悩んでいます。朝は保育園に行きたくないとグズるし、仕事復帰前で不安です。

3月で小規模保育園卒園して4月から新しい保育園に通ってます。小規模保育園の時は本当に楽しそうでニコニコして家でもそんなに手がかからなかったのが4月から新しい保育園に通い始めて4歳の壁、下の子が産まれた影響もあるのかかなり手がかかり大変です。情緒不安定というか些細なことですぐ泣くし、夜も寝ないし…色々大変すぎてどうしたらいいのか悩みます。同じような方いますか?保育園が変わったからこうなってしまったのか、それともそういう時期なのか…保育園も行きたくないと朝はグズります。下の子も今月から保育園に行ってるので私も7月から仕事復帰するのでこんな時間まで毎日起きてたらしんどいし寝不足だし色々大変で…どうしたらいいんでしょうか?

コメント

あじさい💠

恐らくですが下の子が生まれた事も少しはあるでしょうけれど、保育園が変わった事が大きい気がします。年齢的なものではなさそうと思いました🥲

やはり小規模園に比べると手厚くはないので、寂しいような気持ちを味わっているのかもしれません。
保育園の担任に、情緒が安定してない事を相談してみて、手厚く対応してもらうようお願いしてみるのはどうでしょうか?

  • athm1367

    athm1367

    コメントありがとうございます。
    一応今日も泣いて行きたくないと言いましたが何とか保育園まで連れていき出てきた先生には情緒不安定というか気持ちがナーバスになってるのでってことは伝えました。
    手厚くも小規模保育園と違ってなかなか難しいところはありますよね💦
    息子は結構繊細なのでそこが心配で🥺
    明日が個人面談なので色々担任の先生にも話してみようと思ってます。
    小規模保育園と違ってやっぱり付きっきりとかそういったことは難しいですもんね…

    • 6月19日