※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリマン
ココロ・悩み

息子の育て方について相談があります。周囲との関係を気にしています。

息子(小1)の性格が悪いです。
息子は3歳からサッカーをやっていてそこそこサッカーが得意です。
先日小学生のサッカーの試合があり、負けました。
まだはじめて半年ぐらいの男の子に向かって、「お前のせいで負けたんだからな」と強めの口調で言ってしまったようで、他のお母さんづてに聞きました。
決してその子だけがミスしたのではないです。それなのに、そんなことを言うなんて😢
これは育て方の問題でしょうか。こういうことを言うと周囲から人が離れてしまうのではと心配になりました。
よかったらアドバイスお願いします。

コメント

ていと☆

育て方ではなくて本人の負けず嫌いが故〜ってところもあるのかなと思いました。
でもサッカーってチームプレーなので、そういう言い方をするとチーム全体の士気が下がってしまいますよね。
その事をフォローしてあげると良いかなと思います。

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    ありがとうございます!他にも色々と問題行動があって😢
    すでにチーム全体の空気が悪くなってるのでは?!と親の立場からとても心配でした。
    ありがとうございます!

    • 6月18日
こっぴー

わーーうちの息子はそういうタイプではないですが、息子が入ってるチーム、2年生くらいまではみんなそんなこといってよく喧嘩してます🤣🤣🤣

言われても、言い返せる子ならいいんですけどね🥹
言われてしょぼんとなって辞めていく子もいました。

サッカーはミスするもの。
そのミスをみんなでカバーする競技。
自分1人が上手くてもチームが強くなるわけじゃない。
始めた時期も違うし、みんな力がそれぞれちがう。

自分がサッカーできるぞ!て気持ちがあるなら、みんなのミスを一生懸命カバーする。
負けたくないからですね、ついつい言っちゃうんですよ。
へたくそー!とか。
お前のせいで負けたー。とか。
成長とともに気付いて、落ち着いてくるとは思いますけどね☺️

そのチームでは1番上手いとしても、強いチームにいけば、上手い子山っほどいますからね😄
息子さんもいつか気付くはずです☺️

性格悪いなんて思わなくていいです!
その強いパワーをいい方向に向かうように😍
みんなを引っ張っていけるパワーを持ってる子ですよ👍👍👍

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    コメントありがとうございます!えっ2年生ぐらいまではこんなもんなのでしょうか😢救われます。。。
    負けず嫌いで、プライドも高いです。1年からこんなんで大丈夫かな、すぐ人のせいにするので心配してました。
    ありがとうございます。
    いい方向に向かうよう私も祈りたいと思います。
    お優しいお言葉ありがとうございます

    • 6月18日
  • こっぴー

    こっぴー

    コーチはどんなかんじですか?
    お前のせいで負けたー!といってる息子さんになんて声をかけているのでしょう?

    親としては、そんなこと言わないで!空気も悪くなるとヒヤヒヤものですが、サッカーでのことはコーチにお任せするのもいいかと思います。コーチがどんな感じになるかもよりますが。

    地域のサッカーチームだと、意識の違いが結構あったりして、地域のサッカーチームだけど自主練頑張ったりもっとうまくなりたいと頑張って上達していく子もいれば、練習のときしかボール触らない、負けても別に平気〜みたいなかんじでいる子がいたら、そこの差は出てくるかと思います。
    まだ一年生だから思ったことそのままいうので、思ってても言われたら相手はこう思うような、言わないでおこう。なんて考えてできないですよ🤣

    仲間をサポートして、サポートされて、みんなで一点取るためにがんばってるから、誰かのせいにするのなら、1人でできる競技をしたらいいんじゃない?と私だったら子供にいうかもです!

    勝も負けるも全部自分の力のみ!なので。
    サッカーがしたいなら、そこは文句言わずに失敗しちゃった子を助けてあげられる選手になれるといいね😍て感じでいうかなぁー
    息子さんいいとこもないですか?
    試合でたくさん声出せてるとか、いいところとあると思うのでそこが伸びるといいですねぇ❣️

    • 6月19日
  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    コーチはたまたま見ていない状況でして。。。。でもコーチはあまりそういうところを厳しく叱るみたいなことはしません。「ダメだぞー」の一言で終わります。基本的に激アマのコーチなので、息子も好き勝手しちゃうところもあるんです。

    息子にも良いところあります。よくも悪くも負けず嫌いですね(笑)
    ありがとうございます!!!
    アドバイスでだいぶ心が軽くなりました

    • 6月19日
プリン🍮

サッカーはチームでやってるので、誰か1人のミスで負けたというのはおかしいよ〜と話してみてはどうでしょうか。

また逆の立場でお前のせいで負けたと言われたらどんな気持ちになる?とか、負けるたびに誰かを責めるとその先はどうなるか考えてみて?とか本人に考えさせた方がいいかもですね❗️

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    参考になるご意見ありがとうございます。本当にその通りで、息子のプレーもパーフェクトじゃないのに、それを棚に上げて他の子を責め立てて、、、
    アドバイスありがとうございます。息子に話してみます

    • 6月18日