※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に家事育児の協力が足りなくて一人で大変。一緒に住むメリットはある?

仕事から帰ってくる旦那、
お風呂して、ご飯食べて、少し息子と遊び終えると
1人時間。え?私、家政婦?
おむつ替えは?寝かしつけは?離乳食は?
完全なるワンオペ、
時々一緒に住む意味あるかなって思っちゃう😇

コメント

Twins Mom

え!まさに同じです!
私の場合だと、帰ってきたら友達と電話、ゲームし始める→お風呂から出てご飯食べたらまたゲーム。寝る前までゲーム。子供たちお風呂に入れるのも保湿、ミルクするのもご飯作って片付けして、オムツ替えて寝かしつけするのも全部私。
寝かしつけ終えても家の事しないとなので、皿洗う、弁当作る、部屋の片付け、、朝起きたら離乳食あげて…。。
毎日ワンオペです。私も最近思ってます、一緒に住まなくてもいいんじゃない!って。
まだ私は籍入れてなくて、なんのために一緒にいるんだ?と最近考えはじめました…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もやもやですよね😭
    共感してくれる人がいて、心救われます😮‍💨状況がほぼ同じすぎて笑ってしまいました(笑)

    • 6月18日
  • Twins Mom

    Twins Mom

    ほぼ同じですね😂言わないとやってくれないってのもどうかと思うんだけどな。って毎日思ってます😌

    • 6月18日
がちゃp

共働きでそれはないですね😅
今のところは家事は完全折半なので、子供産まれたら家事も育児も半々にするつもりです!