※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園と就職を同時に考える場合、どう進めればいいでしょうか。待機時は認可外保育園に預けるしかない?逆に、就職せずに保育園に応募する場合、就活中として応募?就活中の猶予期間内に保育園に入れなかったら外れる?経験やアドバイスを教えて欲しいです。

保育園と同時に就職先を決める場合はどうしたらいいのでしょうか。

もし、就労先が決まって保育園が待機となった場合は認可外とかに預けるしかないのでしょうか。

逆に、就労先を決めずに保育園の応募する場合は就活中として応募するのでしょうか。
就活中の場合は、何ヶ月という猶予が決まってると聞きますがそこまでに保育園に入れなかった場合は就職しないと募集枠から外れてしまうのでしょうか。

地域によって違うのは重々承知ですが、経験やアドバイス等あれば教えて欲しいです。

コメント

ママリ⸜❤︎⸝‍

私は求職で保育園に入れました🥺
うちの地域は3ヶ月以内に
就職して就労証明書を出さないと退園になります😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこも3ヶ月なんですね!
    保育園はすぐに入れたんですね☺️
    うまく保育園に入れて就職できればいいのですが。
    ありがとうございます!

    • 6月19日
ママリ

割と激戦区だと、
まず認可外(企業主導型など)保育園に入園→
就活して内定もらう、働く→
認可保育園に申し込み
みたいな流れのようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🥲
    求職中では期間が決まってるのでその間に保育園入らない場合は就職先して一時的に認可外に入れるしかないですよね😭
    ありがとうございます。

    • 6月19日
バナナ🔰

私は求職中で保育園に申し込みをしました。
就労先が決まっても預け先もないですし、保育園がいつ決まるかが分からないで雇ってくれる所はないだろう、、、と思って。(認可外は高すぎて考えてなかったです)
慣らし保育が終わった頃に就活始めました。
うちの自治体は入園してから3ヶ月以内に仕事が決まらないと退園になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    保育園はすぐに入れましたか?
    もし、待機期間が3ヶ月以上あった場合は就労先が決まってないと募集枠から外れてしまうということでしょうか🥲

    • 6月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちは小規模の園を希望したからなのかすぐに入れました。普通の保育園やこども園だとすぐには厳しかったと思います。そこまで激戦区という地域でもないですが。

    待機期間は何の待機期間ですか?申請してから入園するまでの期間ですか?
    保育園は“入園してから”3ヶ月以内に就労先が決まらないと退園にはなりますが、求職中で申請を出しているのであれば入園前までに仕事が決まらなくても問題はありません。
    あと保育園は募集はしてません。
    希望の園をいくつか書いてそれを申請します。
    すぐに入りたければ空きがある園を希望するしかないですし、希望園があればその園に空きが出るのを待つしかないです。
    空きがあっても点数の高い順に入園は決まるので空きがあれば絶対に入れる訳でもないです。
    入りやすさは途中入園でもいいのか、4月入園にしたいのかでも変わってきますし、お子さんの年齢によっても変わってきます。
    就労先が決まっているか、求職中かで点数も変わります。
    入園前するにあたっては点数が高い方が優先なので保育園に入る為には何よりも“点数”です!

    • 6月19日