※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N.
お仕事

初マタ幼稚園教諭が妊娠し、補助で働いている間、園長先生からの圧や新人への態度に悩んでいます。妊娠による仕事上の対応やストレスについて相談しています。

初マタ幼稚園教諭です。
年度末に妊娠発覚し、今年度は担任でなく補助をしています。
新人のクラスにアドバイスをし補助をしていても園長先生から
先生は経験してるんだから言わないとダメだろと怒鳴られ、言ったことを伝えても違う!と間違っている新人には隣にいるにもかかわらず何も注意しません。また妊娠しててもそれくらいできるだろと言われたこともあります。
新人には甘いのが嫌だと副園長に言っても今は時代だからと言われますが時代でも言わなくてはいけない事は言い方を変えて伝えるべきだと思います。また、それならみんなに同じ態度なべきだと思ってしまいます。
まさかの妊娠発覚でお金もないためお金のために働いてますが妊娠した私が悪いと思ってもしまいますし園長先生からの圧で今まで耐えられてた事も泣いてしまう事があります。当たってくるくせに次には笑顔で話しかけてくる園長にイライラします。
みなさん妊娠して仕事の方の態度が変わったりしましたか?
またどう対処したら良いかわからず悩んでます😭

コメント

はじめてのママリ

完全にハラスメントですよね…私立の園ですか??

  • N.

    N.

    ですよね、、毎日ストレスで😭
    私立幼稚園です!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も私立の幼稚園で結婚前ですが働いていて理不尽な園長で…胃がキリキリしました😱

    労働基準監督署に相談のお電話してみるのも一つかと思います💡

    守秘義務ありますし、無料だと思います♪

    • 6月27日
  • N.

    N.

    そうだったんですね、、
    理不尽な園長多いですよね🥺

    労働基準監督署ですね!
    相談してみようと思います😊
    ありがとうございます❤️

    • 6月28日