※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ成長中🔰
ココロ・悩み

流産を繰り返し、辛い気持ちでいっぱいです。妊娠が怖くて誰にも言えず、感情を吐き出せず苦しい。でも、頑張りたいと思っています。

今日4度目の流産が分かりました。
3度は心拍確出来ず流産でしたが、今回は心拍確認後、次の検診での流産。

何故生きれないのか、辛い。
何度この思いをしないといけないのか。
心も体も疲弊していく。

前回は、心拍確認出来て診察台で大泣きしたのに、今日の検診では泣けなかった。でも、検診終わって、ふと気づくと涙が溢れる。感情はあまり伴ってない。

流産が怖くて妊娠自体も実母にも友達にも言えず、誰にも知られることなく去っていく命。
久々に辛い。

手術したら、検査治療にいく。
でも、もぅ妊娠が怖い、検診が怖い。
感情を吐き出せなくて辛い。辛いって泣けなくて苦しい。
でも頑張る。
また明日も何事もなく仕事して毎日を生きる。
友達とたわいもない話をしてランチして、出産後の友達に会いにいく。
こんな時でも、人に優しくありたい。

でも、今娘がぎゃーって言うと、何とか保ってる心が爆発しそうになって怖い。

何が言いたいのか自分でも分からなくて訳わからない文ですみません。ただ心のままに殴り書きしてます。
自分が自分で保てなくなりそうで怖い。
頑張れ。私頑張れ。

コメント

楓🌈🕊🕊🕊

まっっっったく同じ状況なのでお気持ち分かります…。
私も4回連続流産してて、2度心拍確認前の流産、その次は胎嚢確認前の流産、先週は心拍確認後の流産でした。
この半年移植しては流産で、不育も全てやってるので恐らく卵側の問題も大きいのですが、そう言われても辛いもんは辛いですよね。

私も今回は久しぶりに心拍確認できたので心拍確認できたとき目真っ赤にして泣きました。
それまでの流産は心拍みれなかったので「仕方ないかー」と淡々とした感情がありましたが、今回は3度心拍確認できたあとの流産だったので、淡々とした感情とふと気づくと涙が溢れる…本当に同じ状況です🥲

私の場合は母の日も母の誕生日も父の日も、いつもなら連絡してましたがそちらに頭が回らないほど気落ちしてて、妊娠したい、子供がほしいけど、怖い。
怖いって言っちゃいけないような感覚。
ああ私がこんなだから赤ちゃん育ってくれないのかな…いや、ママに会いたいと思ったから頑張って育ってきてくれたのかな、それを淡々とした感情で受け入れてちゃいけなかったのかな…本当に色んな感情を頭が駆け巡ってます。

吐き出していいと思いますよ。
心が辛いときに人に優しい気持ちでいられるママ成長中🔰さんのところへ、きっといつかまた赤ちゃんかえってきてくれると思います。

お身体も心も無理せずご自愛くださいね。

  • ママ成長中🔰

    ママ成長中🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😢

    何とお返ししていいのか頭がまだ回らなくてすみません。

    でも、救われました…
    今まだ気持ちと頭の整理がつかないですが、今いる娘のために前を向いてまた頑張ろうと思います。

    不育症の治療はどのようなことをするのでしょうか?
    もし、差し支えなければ教えて頂くことは可能ですか?

    • 6月18日
  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    不育は血液が固まりやすくないかなとか調べて、もし数値が高いとアスピリンという血液サラサラにする薬を服用したり、あとは免疫関係であればヘパリン注射したり…ですが、私は不育要素はあまりなくて念の為アスピリン服用してます。
    あとは内膜炎とかですかね…若干赤みがあるので抗生剤服用してみますかって感じで話してます!

    • 6月19日
  • ママ成長中🔰

    ママ成長中🔰

    ありがとうございます!
    未知すぎてちょっと不安で😓
    ネットで見ると結構大変そうに感じましたが、またこんな思いをするくらいなら頑張ろうと思います!

    本当にコメントして頂きありがとうございました😭

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私も3度流産してます💦
1度めは心拍確認できずで昨年と今年は心拍確認後でした。

私の場合クリニックで泣いたりはしてませんがだんだんと、もぅ壁を作ってるというか、継続できたら奇跡だなぁと思うようにしてます😫

恐らくですが初期はほぼ卵の問題かので、、染色体異常で受精しちゃったので育たない卵だったという事かなと思います。なので責めないでくださいね。私は気になったので最後の流産の際、手術してもらい胎嚢を絨毛染色体検査へ出しましたよ。やはり染色体異常が検出されたのでこれはもう、年齢とかでも可能性あがるし仕方ないです。
私の場合、不育検査済で対策も取っていたので尚更です..

今回もしオペで排出されるなら絨毛検査された方が原因わかるので良いかもですね🙏もし正常だったと判定がでたら、そのあと不育検査をされたら良いと思います。