
姉へのモヤモヤを吐き出させてください。私には9ヶ月の子がいます。姉…
姉へのモヤモヤを吐き出させてください。
私には9ヶ月の子がいます。姉も4ヶ月差で、第3子を出産しています。
妊娠してから、私自身傷つきやすくなってるのもあると思うのですが、姉に言われた言葉に、モヤモヤしたり落ち込んだりしてしまいます。ずっと浄化できずにいることを、聞いていただけたら幸いです。
私は3年間不妊治療をしていて、体外受精で待望の妊娠でした。姉には不妊治療をしていることも話していましたが、私が妊娠したことを報告した数ヶ月後に、
「3人目妊娠しましたー!子供は2人までの予定だったから、想定外。◯◯(私)の妊娠を聞いて、私もまた赤ちゃん欲しいなぁとは思ったんだけど、まさか出来るとは思ってなかった。前回の帝王切開で卵管縛っとくんだった笑」
といった発言をされ、すごくすごくショックで、今もふと思い出しては怒りと悲しみで、気持ちが沈んでしまいます。
また、たった4ヶ月差なのに、すでに娘のことをお姉ちゃん呼ばわりしてきて、「もう◯◯(娘)はお姉さんだね〜!うちの子はまだまだ赤ちゃんだから、優しくしてあげてね〜」とか、娘のおもちゃを勝手に使わせて「ねえねだから、貸してね〜」と言われます。
9ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんだし、勝手にお姉ちゃん扱いしてくるのもすごく嫌です。
会うたびモヤモヤしてしまうので、当分会わないつもりですが、誰かに聞いて欲しくて…。すみません🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのままり
卵管うんぬん失礼なこと言って、口縛ってやりたいですわ☺️
いとこなんて兄弟概念ないのに、末っ子気取りしたいのか押し付けないで欲しいですねー
お姉さん自身がお姉さんコンプレックスでもあるんでしょうね〜笑

地雷ちゃん
それは嫌ですよね。
え?4ヶ月差?同学年ベビーですよね。
お姉ちゃんってなんですか。
想定外?避妊もろくにできないんですね😃👊🏻
避妊って知ってる?私よりお姉ちゃんなのに知らないなんてことはないよね?
せっ♡す大好き症候群なのかな?🙂↕️
ってお姉様に言ってやりたいです♡

ママリ
産後って神経質というか、ガルガル期だったり、育児疲れだったり、ホルモンバランスが崩れてるから神経が敏感になってますよね😫
そんな時に言われたら傷つくと思います。
多分もう少し育児に余裕が出てきて、ホルモンバランスが戻ればお姉さんの言葉も気にならなくなるとは思います。
3人目だと育児に慣れてて、最初の頃の繊細な気持ちを忘れてしまってると思うからなぁ〜😂良かれと思ってついつい言ってるんでしょうね💦
お互いの為に少し落ち着くまで距離をとったほうが良いと思います🥹コレで大喧嘩して………ってなってもね🥹💦

しましま
モヤモヤするのわかります。
当分合わないようにするのが本当に良いですよ。
「まさかできるとは思ってなかった、卵管しなっとくんだった」
なんて、実際かなり酷い事言っていますよね。
3人目のお子さんが大きくなって聞いたら傷つくような内容ではないでしょうか?
コメント