

はじめてのママリ🔰
電話にでてる人は事務の人とかの可能性あるので何だかなって人園に1人位はいますし見学して園のトータルの雰囲気で決めましたよ😊
対応がいい方がいいけど、一番は先生の対応がいい事と園長の対応が悪くなければいいなって所と私は園児の雰囲気を見ました。
後、預かり保育の値段とか時間や給食の有無とか園がのひのびか勉強系かとかは見ましたけど最終的には見学して先生の対応や園の雰囲気で決めました。

♡HRK♡
・園バスがあるか
・自園給食(アレルギー対応してもらえるか)
・自然の中でのびのび遊べるか
・雰囲気(先生同士、先生と子ども達)
を見て決めました。

退会ユーザー
電話対応含む先生の対応がすごく良かったこと、園児たちがとにかく自由に楽しそうだったこと、あとはまわりの環境など細々したポイントがいくつかありましたが決めてはその2つでした✨

ここ
最終的に2つの園で悩みましたが、決め手は先生でした。
自分の考えとそぐわない人を遠回しに非難する園長先生と、説明会の後の見学会のような時の他の先生で素っ気なさを感じた園をやめて(他条件はかなり良かったんですが)、子どもに対して優しく接してくれる先生のいる園に決めました。
コメント