※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫とのコミュニケーションに悩んでいます。謝るべきか迷っています。

至急ご相談です。

先程家族で出かける前から夫がイライラしており、雰囲気悪いのを私のせいにしたので「私がイライラしてるんじゃなくてあなたがイライラしてるだけ。私はイライラしてるのを見て怖いなーと思ってるだけ。雰囲気悪くなってる理由を私のせいにしないで」と険悪な感じになりました。
夫は「家出る時みんな言う事聞かないからや(子供が服着なかったり、グズグズしてました)」と怒って、自分は出かけないと言い家に残ってるのですが、

夫から「つわりを言い訳に何でもかんでも家事も育児俺に押し付けて自分の時間が全然ない。配慮もない。なんでもしないとダメなのはおかしくない?」メールが来ました。

たしかに動けない時は頼り切っていた部分はあります。私は休職もしてました。ただ、6月からは本調子ではないものの、仕事復帰して、朝夕の子供の送迎や、家事育児できることはしています。夫が泊まりの時が月7回ほどありますが、その時は家事育児は朝から晩までやってます。

足りなかったところもあるかと思いますが、自分なりにできるところはやってるつもりなので、何もかも夫がやってるみたいな発言は正直納得いっていません。
ただ、夫もずっと支えてくれててストレスがあるのもわかります。

反撃はせずに、夫に謝った方がいいでしょうか

コメント

はじめてのママリ

奥様が妊娠中で上にお子さんが2人いれば自分の時間は働いている時かお子さんが寝た後くらいかと思います。
私なら謝りはせずに話し合う時間を提案します。

みさ

旦那さんも慣れない事に疲れてしまって、ストレス溜まってるんですかね💦

でも、つわりを言い訳にってゆう言葉は許せません😑
何でそんな言葉が出てくるのか…

謝りたくないですね🤣
今日家でのんびりできた?
また明日からよろしくねと
嫌味を言っちゃいそうです(笑)

ママリ

私なら反撃しますね。
すでに子供がいるにも関わらず、まだ悪阻の辛さを理解してないなんてよほど勘が鈍いか、
自分のことしか考えられない人だと思うので。

あなたに負担をかけたことは謝ります。ごめんなさい。
つわりのことを【言い訳】だと思われているとは知りませんでした。ずっとそう思ってたんだね。
ごめんね。
男の人はつわりを経験できないから【言い訳】としか思えないのかもしれませんね。
だとすると、わたしはもうあなたには何も頼めません。
なので、他に家事代行など頼まないといけませんので、そちらの費用を出していただけますか?
プロならつわりの辛さも理解していたはできるでしょうからお互いのためにそのほうがいいかもしれませんね。

配慮もない。と私に言いましたが、配慮した結果、私はつわりで辛くても仕事復帰もして送迎や家事育児もこらえてやっています。

それが私なりの配慮でしたが、配慮が足りませんでしたね。
今後はつわりがつらくても、言い訳にしか聞こえないあなたには頼らず、言い訳と捉えない人に頼ることにしますね。

といってあげてください。

はじめてのママリ🔰

うちの旦那と同じタイプで、読んでいて腹が立ちました😅💔
私も悪阻の時に動けず旦那に育児家事を頼った時に、わざとらしくため息つかれたりイライラされたり・・・ごめんねありがとうと言っても、目も合わせず「仕方ない」と言われ、こちらも好きで体調崩してる訳じゃないのに悲しくてもどかしかったです。旦那がつわりで寝込んでたら絶対自分ならもっと寄り添うのに。子どもの事も育児も仕事も悪阻の前には自分がやっていたのに、なぜ旦那はこんなにしんどそうにするんでしょうね😮‍💨💔
つわりを言い訳というワードがめちゃくちゃモヤモヤします💔てか旦那さんも妊娠望んだなら、奥さんの悪阻も含めて自分が何とかする覚悟持てと思いますね😨
世の男性に悪阻を起こさせる薬を誰か開発して欲しいです🙄