※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

小学校低学年の男の子の習い事について教えてください。習い事内容や月謝、始めたきっかけ、お仕事とのやりくり方法について知りたいです。

小学校低学年の男の子の習い事事情について教えてください🙏✨

・習い事は何をしてますか?
・月謝はいくらくらいですか?
・習い事を始めたきっかけはなんですけ?
・お仕事をされている方は送り迎え等どうやりくりしてますか?

いろいろ経験させてやりたい…でも仕事との折り合いがつかなかったり…😭😭
いろいろお聞きしたいことありますが、ひとつでもいいので教えてください✨

コメント

ぷらっぐ

小学1年生の男の子がいます。

英会話→週1日 約9000円
スイミング→週1日 約8500円

始めたきっかけはどちらも、子どもが興味をもっていたので体験させたら楽しんで参加していたからです。(どちらも未就学児にスタート)

私は専業主婦なので自分で送迎してますが、周りのお子さんは祖父祖母が送迎してたりもします。

  • しっぽ

    しっぽ


    英会話に興味持つなんてすごいです〜👏
    スイミングはずっとやらせたいと思いつつも、仕事の関係上場所と時間がマッチするところが見つからないです〜😭😭

    保育園の送迎にしても親の協力得られるお家すごいな〜と思っていつもみてます!1回ならわかりますが、毎週送迎お願いできるのうらやましい環境ですよね☺️
    我が家もなんとか調整してやりたいことやらせられるように頑張ろうと思います👍

    • 6月18日
miu

マイクラのプログラミングを月3〜4回 7500円くらい。(水)
公民館の外国人講師英会話月1〜2回年間12000円。(土)

きっかけは友達の紹介とマイクラ好きで体験行ったら気に入ってくれました。
午前パートなので送り迎えできます。

プログラミングはこども園系列のカルチャーセンターなので、民間の児童クラブから直接行けるようになってます。ワーママさんは利用してます。
他にも算数教室や英会話もあります。

  • しっぽ

    しっぽ


    マイクラのプログラミングが習い事って初めて聞きました✨
    面白い習い事がいろいろあるんですね!

    土曜日の習い事は、遊びに行ったりお出かけしたりに影響したりしませんか?
    小学生になると平日は毎日学校だし、土日しかゆっくり遊べる日がないので、習い事を入れないほうがいいのか悩んでいて🥲

    当方仕事しているので、土曜日だと送迎可能なんですが、お友達や家族でのお出かけに影響でないかな〜と気になったりしていて、もしよかったら参考にさせてください🙇‍♀️

    • 6月18日