※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親との関係に悩んでいます。子供に影響が心配で、義両親との関係性をどうするか迷っています。

義両親との関係に悩んでいます。
愚痴になってしまいます。長文です。申し訳ございません。

義両親は車で数時間の場所に住んでます。
義両親に不信感をもった出来事↓

・過去度々主人にお金を借りてた。無断で使われていたことも。
・義母が数百万のものを買って欲しいと主人(当時は彼氏)とその弟にお願いの連絡をしてくる。(断りました)
・結婚直後に主人が病気をしてしまうが、義両親から連絡が少なく主人に聞くと「お金の話をされたくないからかも」と。
・実は義父は主人が中学生のときから仕事をしていない。
・病気に伴い治療にお金がかかるから、貸した分の返金を頼んだが、すぐではなく1週間後の返金。
・主人の入院と主治医からの説明を聞くために来てくださったが、義父が「ここまで4時間もかかったぞ」と嫌味のように言う。
・義母が謎の高額サプリを盲信している。主治医から主人へのサプリ服用を止められ診察室で泣く。診察後にも「息子に飲ませないといけない」と懲りてない感じ。結局飲ませてはいない。
・主人が入院で居ない時に、私の給料を聞いてくる(結婚直後だったため夫婦としての貯金は少なく、治療費が高額になった場合は私の独身時代の貯金から出す可能性もある状況でした)
・出産予定日を過ぎて不安な時「○日はお母さん(義祖母)の命日だから、その日に産まれたら嫌だ」ということを義母に言われる。(この発言により計画分娩の日にちをずらしました)
・出産後、子供の名前について「意味が無い名前」などと義母から電話で言われる(意味はあります。)
・その電話の後「なぜキラキラネームをつけるのか」というような内容の英語論文?が送られてくる(キラキラネームではないです)。
・新生児の子供をチャイルドシートに乗せた写真を送ると「チャイルドシートは首を悪くするから乗せてはダメだ」とLINEが来る。(規則があることを知らなかった?)
・主人が赤ちゃんの時に使っていた古いバスタオルや古い日本語や英語の教材、主人が生まれた時に買った日本人形?、SHEINで買った子供服などをダンボール4箱分ほど大量に持ってくる。
・里帰り後、義両親が子供に会いに来る予定だったが、直前になって外国人の親戚(日本語ほぼ不可)を2名一緒に連れてくると言い出す(2.3時間で帰ると)。コロナとインフルが流行っていたので断りを入れるが、感染対策はするからとのこと。

最後の件で爆発してしまい、結局子供とも1度も会わせていません…。正直会わせたくないです。。

出産前から主人には相談していましたが「気にしなくてもいい」「悪気は無い」と、義両親へのアプローチは無し。
大喧嘩も、しましたが「これでも距離を取ろうとしてた」「言っても理解する人じゃない、意味無い」「諦めるしかない。我慢して」とのことです。
主人なりに義母には注意をしたみたいなのですが、「助言がなくても育児ができるほど○○(私)ちゃんは完璧な人なの!?」などと言っていたそうで…

しかし孫を楽しみにしていたのは事実なので、近いうちに会いましょうとLINEをしました。
その数週間後に義母と主人と弟君が写った家族写真が義母から無言で送られてきて「素敵ですね。何かありましたか?」と聞いたところ、「別に何も無いです」と。
主人に相談すると、嫌味を含んでいるかもとのことです。

結局この写真のことでまた少し険悪になり、結局会う約束も進んでいません。
主人はしばらく会わなくていいと言ってくれていますが、いつかは子供と会わせたいと思っており「育児が落ち着いて冷静になったらまた考えて欲しい」と言ってきます。
主人は「文句があるなら当事者同士で直接話したら?」と最初は言っていたくらい、他人事のような感覚が見受けられます。
主人が間に入ってくれるわけでもなく、私が冷静になるの待ちしてくるのが本当に嫌です。
そう伝えても何か行動してくれる訳でもなく、正直こういう主人にも不信感が湧きます。

義両親からの謝罪はないですし、多分何が悪いのかも分かっていません。謝罪も無いまま、この義両親とこの主人のために私が折れて我慢するしかないというこの状況が意味不明でかなりストレスです。。
正直ここまで来ると今更謝罪されても許せるか分かりません。

それと、義両親から援助を受けたことはありません。主人のお古のバスタオルや教材などはありましたが、失礼かな…と思い数回使用し、結局返しました。
金銭面の援助は受けたことがありません。ベビーカーなどのベビー用品や、結婚祝い出産祝いなども無いです。そういう話が出たこともないと思います。
しかし主人は「もう今後会わないということは、色んな援助を受けられなくなるんだから、覚悟が必要だ。」と言うのです。義両親の経済状況的にも期待したことはありませんし、頼ることはできないと思っています。
私の両親からは、お祝い金やベビー用品や、不妊治療が高額になった時の援助などしてくれています。
私としては、正直「援助」という点だけで見たとしても義両親と良い関係を築く理由がありません。

しかし子供にどんな影響が出るかが心配で、義両親をどう思うかも、関係性も子供に決めさせるべきなのかなとも思います。いざこざに子供を巻き込むのは良くないのかなと思うのですが、義両親が子供に良い影響を与えるイメージができませんし、義両親が子供に何をするか不安です。
どうしても今のままでは快く子供と義両親を会わせることは出来ません……

子供のためにも、無理してでも義両親と上手くやるべきでしょうか…
今後どうすれば良いかかなり悩んでいます。今までほぼ毎日このことを考えてしまうほどストレスです…
ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

コメント