※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
お金・保険

妊娠中に旦那さんの扶養に入り、健康保険証が変わった場合、以前の限度額認定証は使えないかもしれません。新しい限度額認定証を主人の会社に発行してもらう必要があります。

妊娠中に旦那さんの扶養に入った方!
限度額適応認定証について質問です。

妊娠をした頃わたしは国民健康保険に入っており、
妊娠がわかってすぐ限度額適応認定証を貰いに区役所に行きました。
その後、主人の扶養に入ったので健康保険証も変わったのですが
この場合今までの限度額認定証は使えないですよね…?
主人の会社に言って新しく発行してもらうのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、その限度額は国保の時のものなので、旦那さんのところで手続きしてもらってください。
会社で手続きをしてくれるのか、自分で健保に連絡するかは会社によって違うと思いますのでご確認ください。
私の会社は健保関係は基本ノータッチです😀

はじめてのママリ🔰

最近は病院によってもオンラインで確認できたりするので、病院に聞いてみてもいいかもしれないですよー

ママリ

扶養に入ったタイミングから国保の限度額認定証は使えません。
最近はマイナンバーカードを利用してオンラインで確認取れるので、まずは産院に聞いてみたらいいです。紙での提出が必要だと言われたら旦那さん経由で発行手続きをしたらよいかと😃

ままり👶🏻

まとめてのお返事ですみません🙇🏻‍♀️💦
やはりそうですよね、ありがとうございます😣
マイナンバーと保険証が紐づいてるのかもわからないので、そちらも合わせて確認してみようと思います。
ありがとうございます!!