※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

産休に入る時のお礼のお菓子について、ひとりひとりに渡すか休憩室に置くか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

産休に入る時の職場へのお礼のお菓子について悩んでおります🥲

いままで部署移動、退職、産休などで離れていく方は、
それぞれ1人ずつにお菓子や入浴剤などの詰めあわせ(手書きのメッセージカード入り)を渡した上で、休憩室にみんなで食べる用の箱に入ったお菓子とお礼の手紙を置いていっていました。

私も産休に入るときには同じようにするのがいいかなと思うのですが、ひとりひとりにメッセージつきでプレゼントを渡した上で、休憩室にもお菓子と手紙を置いていく、ってすごく無駄じゃないですか!?😂

どちらかにしたいのですが、どう思われますか?(ケチったな、とか思いますかね…?)

コメント

ぽぺこ

全然ケチなんて思わないです!!逆にやりすぎると向こうも気遣うかなと思ってシンプルにしました😂通販で買ったお菓子3つずつ+メッセージカードを手渡しのみでした☺️

休憩室に置くとかは育休明け後の時で良いかなと思っています🤍

はじめてのママリ🔰

むしろ産休入るのに菓子折り文化が意味わかんないです😂
残される立場としても「これからお子ちゃんにお金かかるんだからいいよいいよ!」って思います!

もし全く何もなしが気が引けるなら全体へのお菓子だけで充分です!

もあきゅん

私は産休に入るときや育休明けは菓子折り持っていきました。退職のときはひとりひとりメッセージ付きでお菓子渡しました🙂
どちらかでいいと想います。

がちゃp

めっちゃ丁寧ですね👀
私はお菓子を置いとくだけにしようと思ってましたw