※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳の子供が発語や指差しができず、積み木もできない場合、療養が必要なのか不安です。どのような子供が療養が必要なのでしょうか?

皆さん1歳半検診で引っかかって療養通ってますとか見ますがうちの子また2歳くらいに様子見ましょうか〜くらいで
終わってしまいました😭
発語ゼロ、指差しなし、積み木も積みませんでした。
どういう子なら療養というものに通えるんでしょうか😭
発達遅いし癇癪持ちだし偏食すごいしこれでも療養は必要ないんでしょうか、、

コメント

せいちゃんまま⭐

コミュニュケーションが全く取れないとか単語さえも何一つ理解出来ていないとか…
そこまでないのであれば2歳まで様子見ましょうって言われてる方が多い気がします💦

  • ままり

    ままり

    なるほど🥺💦!
    確かに言葉喋れなくても何となく理解できてる感じはありますか?とか聞かれた気がします😭✨
    バイバイ、ぱちぱち、足あげて、ないないして、座って、いただきますご馳走様、レッツゴー!とか本当簡単なものしか通じませんと伝えましたが一応ギリ大丈夫と判断されたのですかね🥲💦
    でもせいちゃんままさんのおかげで納得がいきました🥺✨
    ありがとうございます😭✨

    • 6月18日
  • せいちゃんまま⭐

    せいちゃんまま⭐

    私も色々不安で調べたんですけど、発語が出ることより指示が通るかどうか・言葉が理解出来ているかどうかの方が重要らしいです💭
    少しでもお力になれたなら嬉しいです☺️

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    すごい安心しましたありがとうございます🥲💓

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

上の子ときまさしくそんな感じでした😅
2歳まで様子見でした。

下の子は1歳半検診引っ掛かり発達センター紹介され、検査、先生話しなどして。

リハビリ、療育始めました。

コミュケーション全く取れない。
親と言ってること理解ない。
バイバイ、パチパチ、いただきます、ごちそうさまなど簡単な理解全く無く無言😅
1歳半検査やったこと全て出来なかったです💦

  • ままり

    ままり

    2歳まで様子見の場合と療養紹介された場合とどちらも経験されたのですね😭!!
    まさに聞きたかったことを教えてくださり感謝しかないです😭💓
    やはりコミュニケーションの部分ができるかできないかで判断されていたんですね😭
    でも本当に本当に簡単なコミュニケーションしかとれなくて後のことは全くできないし偏食、すぐ泣く、呼んでも聞いてくれない時もあるし外では手も繋いでくれなくてスタスタ行ってしまうしなんだか自分の中で本当に大丈夫なのかなと不安です😭
    上のお子さんはもう2歳になって変わりましたか??下のお子さんは療養いってできること増えましたか?その後どうなったのか差し支えなければ教えてください🥲💦💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子も2歳になっても言葉ほとんどなくでしたが特に言われず😭

    2歳半なっても無くて、相談しても動いてくれず私が自ら動いて発達センター予約しました。
    予約1年待ちでした😱😱

    上の子コミュケーション出来ずでしたが、私の言ってること理解大きくなるつれついていきました🤔

    何か伝えいけど何言ってるかわからない状態続きました!

    あと偏食、睡眠浅い、落ち着きなく、色んな所ぶつかったりしてアザだから、手先物凄く不器用だったり2歳半なってありました🤔

    下の子リハビリ、療育いって少しずつですが出来てはいますが、現在3歳半
    コミュケーション難しいです💦

    上の子知的なし自閉症。
    下の子も知的障害、自閉症です💦

    上の子5歳とき自閉症と分かりました💦

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    ごめんなさい💦下に返信してしまいました💦

    • 6月19日
はる

うち2人とも1歳半健診で発語なし、長男の時はお昼寝時間とかぶってほぼ泣いて何もしませんでした笑
でも言ってる事がわかってたので、それなら大丈夫です〜一応2歳くらいにまたお話聞かせて下さい、電話します。
で終わりました😊

  • ままり

    ままり

    うちの子もお昼寝もろ被りで終始大泣きで保健師さんの問診?受けながら抱っこしてたら寝ちゃったんですよね😱💦
    言ってることがわかってたらまだ大丈夫なんですね🥲✨
    と言ってもバイバイ、ぱちぱち、ないない、いただきます、ご馳走様、座って、レッツゴー!とか本当に簡単なものしか通じないんですが大丈夫なのか、、🥲
    ゴミ捨ててとか〇〇どれだ?とかそういうの全然できないです😭
    2歳まであと少ししかないので焦りますが少しでも成長してくれるといいのですが😭

    • 6月18日
  • はる

    はる


    小さいうちはお昼寝かぶりますよね😅
    簡単な事で大丈夫ですよ!

    次男は1歳8ヶ月くらいから言葉増えました。
    長男はもっと遅かったですがその時も理解はあるから様子見でした。

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    歯医者と医者の都合でどの地域もあの時間になるみたいですね😂💦
    ならよかったです😭✨✨!

    とてもうちの子が1歳8ヶ月の来月から喋り始めるとは思えませんが気長に待つしかないですよね😭💦
    すごく希望が持てたしお子さんの経験談も聞けてすごく参考になりました🥺💓
    本当にありがとうございます🥺💓

    • 6月18日
ままま

うちも今日1歳半健診で指差し、積み木できなくて2歳ぐらいにまたご連絡するかも〜って言われました😭😭
不安ですよね💧

  • ままり

    ままり

    それなら2歳までに療養とか行かせてよって感じですよね💦
    不安があるのに様子見られるだけならもはやなんのために健診行ってんのかわからないです😱

    • 6月18日
  • ままま

    ままま

    2歳までどうしたらいいの?!ってなって不安でモヤモヤしたまま帰ってきました😭
    やはり自宅で2歳までに特訓しないといけないんですかね(´;Д;`)

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    同じくです💦
    子供の目線の先にあるものを言葉にしてみたり指差したりしてみてください♪くらいしかアドバイスなくてそんな当たり前のことずっとやってるわwって思いながら帰りましたw
    これで2歳の時ダメなら障害とか言われるんですかね🥲
    意味わからない🥲

    • 6月18日
  • ままま

    ままま

    全く同じこと言われました!!(笑)
    そうなんです!やってるわ!!って心の中で思ってました😥
    これで障害って決められるの解せないです。

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    みんな大人しく2歳を待ってるんですかね😂?
    もどかしくて仕方ないです💦

    • 6月18日
ままり

自分から動いたんですね😭✨✨
すごいです😭✨
予約1年待ち!?!?
そんなに待つんですね😱💦
それなのになぜ保健センターは動いてくれないんだ😱
お子さんお二人とも自閉症だったのですね🥲💦
でもお母さんのおかげで上の子も早く判断つけてもらえてよかったですね😭✨
うちの子も2歳まで待って変わらなければはじめてのママリさんのように自分で行動起こそうと思います🥺!!
本当に細かく教えていただきありがとうございました😭✨✨