※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
妊娠・出産

無痛分娩と普通分娩の経験者の意見を聞きたいです。無痛できない場合、普通分娩か転院か迷っています。

普通分娩と無痛分娩について
出産の経験ある方に痛みやメリットデメリット教えていただきたいです!!
初マタで出産が怖く無痛したいなと思っていたのですが、予約でいっぱいで出来ないと言われました。
通っているところは、自然に陣痛を待ってから麻酔を入れるタイプの無痛分娩をやってる病院です。
無痛をしたいと思っていたので、このまま同じ病院で普通分娩をするか、転院して無痛分娩をするか迷っています。
出産を経験してる方の意見をぜひ聞きたく質問しました。
コメントよろしくお願いします!

コメント

SLママ

私ではなく知人の話ですが、分娩自体は無痛とはいえ陣痛はあるので痛いのは痛いと言っていました😅
あと、初産の場合は経産婦と比べると出産時のいきみ方が初めてで分からないので無痛の場合上手くいきめなくて時間がかかったり難産になる場合があるとも聞きました👂
当然麻酔するので、そこのリスクもあります☝️

  • マナ

    マナ

    そうですよね💧通ってる病院だと痛みを減らすのが目的なので痛いのは痛いと思ってます(笑)
    なるほど、いきみ方たしかにわかりませんね…!わからない中で無痛しちゃうと難産になるって言うのもわかりますね😣
    合併症のリスクなどもありますもんね…1人目なら普通分娩にしようかなと少し揺らいできました🥲怖いは怖いですけど😭

    • 6月18日
  • SLママ

    SLママ


    どんな形の出産であれ、100%安全ではなく必ずリスクは存在します✋
    それに、やっぱりどんな形であってもマナさんが頑張らなきゃならないことにも変わりないです❗️あと、結局のところ産まれてくる赤ちゃんが誰よりも頑張ってるのも間違い無いです👶
    なので、ご自身が納得出来る方法を選ぶのが1番ですよ😌
    どんな形でも間違いでは無いと思います😊
    ただ、予定日を決めて無痛を選択したとしてもそれよりも前に産まれるってなってしまうこともありますし、そういった場合突然では対応出来ずに結局普通分娩になった〜という話もよく聞きます😅
    あとは、産む時は痛くなくても陣痛は痛いみたいですし…私は陣痛が1番痛かったです💦
    まだまだ妊娠17週、出産までまだ折り返してもいない時期ですので焦らずにゆっくりと皆さんの話もですし、それ以外にもたくさん情報を集めたりして検討していくといいのではないでしょうか😉
    大切な赤ちゃんが一生懸命、本当に命懸けで産まれようと頑張るのが出産ですので…それをママとして一緒になって頑張るためにはどうするのかを考えて納得行くまで考えて選択してください☝️
    これから先の長い妊娠生活をマナさんが順調に過ごされ、赤ちゃんが元気いっぱいに育っていってくれて、母子ともに無事な出産を迎えられることを願っております🤲

    • 6月18日
  • マナ

    マナ

    たくさん励ましの言葉ありがとうございます😭💓
    私自身もそうですが、赤ちゃんも一緒に頑張るんですもんね💪🏻
    赤ちゃんの心拍が落ちるようなリスクがあるのなら、普通分娩にしようかなと前向きに考えられるようになってきました😌
    やっぱり陣痛が一番痛いって聞きます😥
    無痛予約するのこの週数だとどこも埋まってるかもと聞くと、ついつい焦ってしまいました😔
    たくさんのお言葉ありがとうございます😭
    すごく考えさせられました。
    じっくり自分と家族と相談して決めようと思います。
    ありがとうございます😌✨

    • 6月18日
らんらん

1人目普通分娩、2人目無痛分娩でうみましたー!
無痛分娩ですが、マナさんが書いてある「自然に陣痛を待ってから麻酔を入れるタイプの無痛分娩」です!

私が両方やってみての違いは、産んだ後の体力の回復が無痛分娩のほうが早いです😆
正直、無痛分娩でも産む時以外は痛いは痛いです😂産む時はすごく強い麻酔を入れていただけたので助産師さんや先生と雑談しながら赤ちゃん産めました🤣
2人目だったのでいきみかたやどんな体制がいいかも覚えてたので、1人目だと戸惑うこともあるかもしれません💦

1人目の無痛分娩は陣痛が遠のく可能性もあるってききます。私の場合も、遠のいたら麻酔やめるって言われてました😂

  • マナ

    マナ

    経験者さんのお話参考になります🙇‍♀️
    体力回復は無痛分娩早いって聞きます!!やはりそうなんですね!
    1人目だと何もわからない状態なので、難産とか陣痛が遠のくって言うのもわかる気がします…それも聞くと1人目は自然分娩が良いのかなと思ったりしてきました😣💧

    • 6月18日
るんるん

2人目無痛してます👶
私の産院は陣痛が来る前に麻酔して促進剤使って〜の流れだったので何も痛みは感じず出産しました!
たしかに、何も感じないからいきむタイミングといきみ方?は初産の方だと少し難しいかもです。(助産師さんが吸ってー!とか言ってくれたからそれに合わせる感じ)
あとは麻酔のリスクとかですかね…?
無痛の実績が沢山ある産院だったから安心して過ごせました◎

1人目は自然でした。それこそ初めての出産だったし、もう痛い痛いっ、、、笑
(産む時も痛いけど私は陣痛の方が辛かったです🫨)

陣痛を待ってからの麻酔ってことは、無痛というよりは和痛分娩ですかね?

どちらにせよ最初陣痛を経験するのでしたら、肝心なのはその後の痛みですよね💦
私は無痛が最高すぎたので3人目があったとしても無痛を選びます🥹
でもホント人によりけりだと思うので、、
リスクもありますが、少しでも体の負担や痛みを軽減したいのならば和痛にします…!

  • マナ

    マナ

    出産自体に怖いイメージしかなく、無痛一択!という感じでしたが、経験者さんの話を聞くと、やはり1人目は普通分娩が良いのかな?と思ってきました😣💧
    1人目から無痛だといきみ方なども分からず、難産になったり時間かかったりするほうが嫌だなと😥

    陣痛待ってからなのでどちらかと言えば和痛に近いかもしれないです!(病院には無痛分娩と書いてました笑)

    2人目も考えているので、次があったら無痛も検討しようかなという気持ちになってきました。1人目はリスクや合併症なども考えた上で、やはり普通分娩かな…と😣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

1人目は普通、
2人目を無痛で産んだのですが
産後の回復力はかなり
高かったです🥰

無痛のデメリットは?と
聞かれると
麻酔する時に恐怖感が増す事と
薬によるむくみが凄かった

というところです!

  • マナ

    マナ

    やはりみなさん無痛だと回復が早い!!と言いますよね!
    麻酔は確かに怖いです😭😭
    薬の副作用などにもビビってます(笑)
    色々なお話を聞いて、1人目はいきみ方もわからないので普通分娩が良いのかな?と思ってきました。怖いは怖いですが…😭

    • 6月18日
にママ🧸

無痛と自然両方経験しました!

自然分娩はとにかく痛みとの戦いでひたすら耐えるのとその耐えた時間での大量消耗が凄かったです。あと計画が立てれない(いつ陣痛がくるか分からないので)

無痛分娩は痛くないので体力は温存できますが、分娩時間が長引きました😅(2人めでしたが自然分娩の倍)
麻酔で足に力が入らないのもありました。
あと麻酔でなのか出産後気持ち悪くなり嘔吐してしまいました💦

産後の体力を考えたら私は次産む時も無痛を選ぼうと思っています😊

私の知人は1人目無痛で出産し、(予定日より早めの計画分娩)2人目も無痛を計画してましたが、本陣痛がどれぐらいの痛みか分からず病院に間に合わなかったって方もいました💦

  • マナ

    マナ

    自然は痛みとの戦いですよね…
    何にも表せない痛みですか?
    想像もできないし怖くて仕方ないです😭
    やはり無痛だと長引くんですね。2人目でも倍かかるんですか!😭
    麻酔や副作用も怖いなと思ってしまいます…💧

    1人目だとやはり普通分娩が良いのかな…と皆さんのお話聞いて思いました🥲怖いですが覚悟決めるしかないかなと😂
    2人目も考えているので、次があれば無痛にしたいなと思います!体力回復早いのもメリットですね💡✨

    • 6月18日
あーちゃん

普通分娩のデメリットは間違いなく痛みですよね

無痛分娩のデメリットはお産が進みにくかったり麻酔の影響で胎児心拍が下がってしまったりと普通分娩に比べてやはりリスクはあります
それと麻酔があまり効かない人もいたりするようです

  • マナ

    マナ

    そうですよね、普通分娩のデメリットは痛みですよね😭
    痛みが怖すぎて仕方ないんですが、無痛のデメリットを考えるとやはり普通分娩かなと思ってきました😣
    赤ちゃんが苦しい思いをしたり、副作用なども心配です💧

    • 6月18日
はじめてのママリ

わたしは無痛分娩でしたが麻酔が残り産後3ヶ月、今も若干足にしびれが残りました💧‬
麻酔が効きやすかったのか、お産の際に変なところに力が入りいきんでしまったのか何故かは先生も分かりませんでしたが希にあることだと言われました。(初産です)

無痛分娩は痛みが少ないしあっても後陣痛で私の場合はロキソニンで治まりました。
後遺症と呼ばれるものなので無痛分娩をする際にはそういった点もしっかり病院の先生に聞いておいて欲しいです🥺

  • マナ

    マナ

    産後3ヶ月経ってもしびれが残ってしまったんですね…
    そういった副作用も心配ではありますね💧
    色々調べて勉強してみたいと思います😣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

無痛で産みました!
いきみかたわからないくらいからだがふにゃふにゃでした。笑
普通分娩したことありませんが絶対次も無痛にします。
お股切られたり縫われたり膣内に手を突っ込んで掻き回されたりした時にこれ無痛じゃなかったらどうなってたんだろう…と絶望したので…
人気なところは12週目くらいで予約埋まっちゃうイメージなので無痛希望の場合は早急に動かないとですね。

  • マナ

    マナ

    そうですよね…!
    陣痛もお股切られるのも何もかもが怖いです😭
    そうですよね、もう埋まってるイメージあるのでここから転院先探すのもな〜と思ってます😣
    病院の先生も助産師さんも皆さん優しくて、私が倒れた時も対応早くて信頼してるので、できればここで産みたいという気持ちが強いんです😣色々リスクを考えた上で、やっぱり普通分娩が良いのかな〜とも思ってきました😮‍💨
    痛くないに越したことはないですが😭😭笑

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信頼関係あるのは大事ですよね!私35週くらいで逆子になって、治らなかったら帝王切開ねと言われて絶望した覚えがあります…
    無痛選択してても無痛ができるとも限りませんし、今の病院で産む選択もとてもいいとおもいます!

    • 6月18日
  • マナ

    マナ

    帝王切開の可能性もありますもんね…💧
    いろんな方のお話を聞いて、いまの病院で普通分娩で産もうかなと思いました😌
    呼吸法とかで痛みも和らぐとか聞くので、今度はそういったことを調べていきたいと思います💡

    • 6月18日