※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

お子さんの乳、小麦、卵アレルギーについて相談です。経過や他のアレルギーについて教えてください。離乳食進めるのが心配です。

お子さん乳、小麦、卵全てアレルギーのある方もしくは治った方教えてください。

10ヶ月なりたての娘です。小麦、乳が今までアレルギー分かってたのですが、今日初めて耳かき1の卵白あげたところ蕁麻疹が出たので卵もアレルギーのようです🥲あまり離乳食食べない子で卵黄もかなり前からあげてましたが量が食べれないためなかなか進まず。卵黄1つほぼほぼ完食できたので卵白にうつったら蕁麻疹です…

3つともアレルギーの方だった方よくなってますか?経過教えていただきたいです。またこの3つ以外の他にアレルギーはありますか?もう離乳食進めるのが怖いです😱そしてめちゃくちゃ落ち込んでます。

コメント

meeeeeママ

うちも3つともアレルギーあります!3歳半すぎてもまだ完全除去です💦(治ったというコメントでなくてすみません)

あと、エビカニも完全除去で、そばは怖いのでまだあげてません!!

負荷試験はされてますか??
うちは、かかりつけの先生がリスクが高いとなかなか負荷試験をしてくださらず。。違う病院に行こうか悩みます🧐

  • みぃ

    みぃ

    いえいえコメントありがとうございます😊
    一応乳は少量なら反応出ないことが分かってるのでとりあえず口に入れるということで1gを毎日あげつづけてます!
    小麦はとりあえず今は完全除去で来月か再来月に負荷試験の予定です!

    数値高めですか?できるだけ進めたいですよね😢

    • 6月18日
  • meeeeeママ

    meeeeeママ

    うちは小麦はクラス5.卵と乳はクラス4です!
    なんかもっと違う病院だったらもう食べられたのかな、とか、私が悪かったのかなとか考え出すと落ち込みます😭😭

    離乳食進めるの怖い気持ちすごくわかります💦
    でも、少しずつでも進んでくれたらいいですね💦💦
    保育園など行かれてますか??

    • 6月18日
  • みぃ

    みぃ

    うちは小麦クラス4、乳3です😢
    やっぱり数値高めなんですね!確かに負荷試験嫌がるところも多いと聞きました!決してママさんが悪いことは絶対ないです!でも他の病院も通えるところがあれば少しお話聞きに行くのもありかもですね😊

    一応1歳の月から入れなければいけなくて🥲でも正直可哀想なのかなと思いつつ仕事復帰もしないとなので…

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の採血のときに数値としては小麦ありましたが症状としてはでたことなく1歳に2回目の採血したときにはさがっててないもんだと思ってそれ以降小麦は検査枠にいれてません😌

卵、乳もあります。でも本人卵単体ではたべなくて正直どれくらいたべれるか不明ですが現在生じゃなければいけるんじゃない?って感じで加工品はたべてます😌(笑)白身2グラムで嘔吐してたときもありますが記憶としては白身もっと進んでた気がします

乳は最近1月に負荷試験やりいま現在ヨーグルト55までいけて本人進まず止まってます。ソフトクリームなど一口たべたいなーとかは食べさせたりしてますが乳が触れた肌は蕁麻疹なるので食べさせるとき注意してます😔

項目にはなかったので確実アレルギーかは不明ですが赤魚でも息子は口周り赤みでました1〜2歳ころでそれ以降食べてません

駄菓子のスティックゼリー(こんにゃく粉入り)ってもの食べたときは一番ひどく蕁麻疹でました、卵も乳もなくあやしいのはこんにゃく粉だったのですが先生は添加物じゃないかな〜とのことでとくにこちらも確実アレルギーなのか不明です。

年々数値あがる一方でたべれるようになるのは厳しいといわれてたのですが最近の採血ではじめて数値下がってました✨

あとはダニやハウスダストもありアトピーの数値も高めです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園では卵と乳は完全除去してもらってて

    コンタミはいままで気にせず摂取してきてます😌

    • 6月18日
  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    うちも加工品などは食べれるようになると嬉しいなと思ってます😊
    やっぱりこれだけアレルギーあるとなんらかほかもありそうですよね‥覚悟しときます😂

    • 6月18日