※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なべまま
ココロ・悩み

娘との関係で疲労感やイライラがあり、自分の性格に悩んでいます。他の親と比べてしまうこともストレス。高齢出産の方の経験について知りたいです。

愚痴、長文です 

私は一人っ子で高齢で結婚し思いがけずひとり娘👸を授かりました 3歳でほぼほぼ自宅保育です(ぼそぼそ在宅ワークなので月数回一時保育)
実母、義両親は亡くなっており、実父は元気でたまに会います
最近疲労がすごくて娘に怒りすぎてしまいます
娘がかわいくて大切なことは大前提なんですが、性格があわないなと感じる部分も多く自分のメンタルがよい時はほめたり長所だなと思えるんですが、特に生理前などはイライラして怒ってしまうので娘も戸惑っているだろうし申し訳ないと思いますがなかなか直せずに最悪です
娘=元気でヤンチャなぐらい 運動神経がよく前向き 社交的で甘えん坊 キョロキョロするわりには周りが見れず集中力がない 言うことを聞かないし怒ると反省するけどすぐ立ち直る
私=おとなしめだけど頑固 何をやらせてもトロい 人見知り です
特に公園や外出がしんどいですが娘は家(マンションです)にずっといると飽きてしまうので外出が多いです テレビやYouTubeなどもあまり好きではないのが痛いです
夫婦仲は良好なほうで主人は「娘が悪い時は怒ってもしょうがないよ」と言ってくれますが、娘は超絶ママっ子でもあり夫婦の会話もなかなかできないこともストレスです
こっそり漫画を読んだり甘いものを食べてストレス発散をしていますが疲れます
自分の性格の悪さにも凹みます
みんな何人も育ててフルタイムの人までいて、私から見たらレベルが違いすぎてすごいとしか思えません
特に高齢出産の方、どうしてるのかな、、
聞きたいです

コメント

ママリ

39歳の歳に出産しましたが似た感じですよー🥺イライラしてキツめに注意することもあります。感情に波があり過ぎてプレ更年期を疑ってます💦

午前中出かけたら午後から私は疲労でソファから動けません。娘は2歳から昼寝せず。うちはテレビっ子なので午後からはテレビ三昧でした。

とりあえず私は幼稚園の満3クラスに入れました。ほんと心身共に余裕ができました😊

  • なべまま

    なべまま

    ご返信ありがとうございます😊 共感していただけて感謝です
    午前中出かけたら午後は疲労しますよね、、、
    回復にすごく時間がかかります
    うちの市には満3歳入園が少なくて入園できませんでした😢 ママリさんのお子さんは園でたくさん遊んだりお友達もつくれそうですね😍
    うちも入園まで何とか頑張ります

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    同姓って結構しんどい事多いですよね💦うちはほんと生意気であー言えばこー言うタイプでよく噴火してます😅

    3歳2ヶ月なら4月生まれさんでしょうか?幼稚園まで道のり長いですね😭ストレス溜まると思いますが無理せず一時保育ガンガン使って息抜きして下さい💪

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

2人目ですが
1人目が20代で
2人目を37歳で出産しました。性格は違いますが、同じく…もううんざりしてしまう時もあります。イライラもしますし、怒鳴る事もしばしば。
いま43歳なので同じ仕事をずっとして、なんなら、20代から30代前半の方が仕事忙しくて、帰りも遅く、子供を無認可園に入れていて21時帰宅なんてザラだったのに、今の方が定時で帰れるのにきついです。性格合わないは親子でもありますよね。もう毎日クタクタで、体力が落ちてるせいも否めませんが、下の子は育てにくい感じがして仕方ないです。怒る自分にも
うんざり😮‍💨
もう怒鳴りたくないときは、無視ではないですが、見て見ぬふりも度々です。

  • なべまま

    なべまま

    ご返信ありがとうございます😊
    私は44歳なので同年代ですね 年の差きょうだい、すごく憧れます😍

    お仕事よりキツかったりしますよね、、私も連日夜勤仕事をしていた時より疲れます😓 ムダに気合いを入れていた反動かも知れません
    私は今日は娘にはYouTubeを観て過ごしてもらっちゃいました 
    お互い何とかやっていきましょうね😁

    • 6月18日
しましま

相性ってありますよね。

38、40歳で出産した高齢出産です。
自分が多趣味、妊娠するまでスポーツしていた、という部分で助かっています。
タフさでなんとかなっている、夫婦仲が良いのもやはり助けになっています。
両実家頼れないので💦

幼稚園に行くようになるとだいぶ楽になりますよ。
我が家は2学年差年子を自宅保育で、入園が本当に待ち遠しかったです。
私と趣味が合うのは上の子、性格が合うのは下の子……難しいですね💧

公園もお友達と遊んでくれるようになるとかなり違ってきますよ。

  • なべまま

    なべまま

    ご返信ありがとうございます😊
    2人も育てていらっしゃるなんてすごいです
    やっぱり体力があるかも大きいですよね😅 

    娘は公園遊びや人とかかわる遊び(お医者さんごっこ、おままごと)が好きで、そういうのも疲れます😓 (私は持病もあり読書や空想が好きな子どもでした) 
    4月生まれで先が長いですが本当に入園が待ち遠しいです 

    • 6月19日