※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

近所の家族には小学生の姉と3歳児がおり、3歳児が1人で外に出ることが増えています。周囲の人が見守っているが、放置子と感じる人もいます。道路での安全性について心配しています。

3歳児の放置子?

近所に5人の子供がいる家族がいます。

小学生の姉と3歳児が道路で遊んでいます。姉はずっと3歳児の面倒見ているわけではないです。

鍵が空いているのか、3歳児が1人で出てくることもあります。たまーに親が外に様子を見にきます。


もともとそんな感じでしたが、最近さらに下に赤ちゃんが産まれたようで、3歳児が1人でいる頻度が増えました。

ご近所の方が、その子と一緒に遊んであげていることもあります。が、ずっと見ているわけではないので道路をフラフラしています。

うちが敷地内で遊んでいても勝手に遊びにまざってきます。
その子の母親は愛想は良いのですが、お邪魔してまーす♪と一声かけて終わりで、私は図々しく感じています。


また、幼稚園児は1人で外に出ても大丈夫!の考えのようで今は小学生となった上の子たちも未就園児の時1人で外にいることがありました。
分譲地で私道だから安心しているのでしょうが、車も通ります。

私は未就園児が親なしで外にいるのは放置子だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
親がたまに様子を見にきたり、小学生の姉が近くにいたらセーフなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最近は神経質な子育てしてる人が多いので、放置子だ!という意見が多く来そうですよね。
後進国では3歳ともなれば立派な働き手、日本でも一昔は3歳児が0歳児をおぶって子守りしてました。
“時代が違う”その通りだけど、3歳はそこまで抱え込んでなくてもいい年齢なのかもしれないです。

各家庭、それぞれ都合があるし、他人がどうこう思うことじゃないと思います。

と言いつつ、私は放置子を通報して保護してもらったことがあります。
冬の22時に小学校低学年と幼児が外に居たからです。
親の帰りはいつになるか分からない、朝からご飯食べてない、と聞いたからです。
治安の悪い地域だし、雪降ってたし、可哀想すぎて通報しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も実害がなければ他人なのでなんとも思わないのですが、敷地内に侵入してきたり、1人で道路をストライダーで暴走していたり危なっかしいんです。
    事故が起きてからでは遅いので対応できたらと思ったのですが、放っておくのが良いのですかね💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親に言ったところで何も変わらないし、今後関わることが出た時にめんどうなので、警察に言ったらいいと思います。
    知ってる子が事故に遭うとか気分悪いし、我が子が真似したり追突されたりは許せないので。

    110番ではなく、下4桁0110の普通の回線に電話して、放置子の相談で…と話すといいです。
    急ぎの時は110番でOK🙆‍♀️
    189だったかな?虐待通報ダイヤルはかなり対応遅いので無意味だと思ってます。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な解決方法参考になります!!
    これ以上悪化してきたら警察に相談しようと思います。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

今は時代変わりましたよね。
私は兄が5歳、私が3歳の気に2人で遊びに行ってました😅

しかし、いざ自分が子ども産んで、5歳だから3歳だから大丈夫なんて思えなかったです。
正直小4でやっとでしたね。

親も親なので多分関わらないのが一番です。
余計なお世話と思われますし、お母さんが大丈夫と思っているならいいのでは?☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公園なら全然構わないのですが、1人で道路でストライダー乗ってたりしていて💦

    関わりたくないのですが、敷地内への侵入もあったりして困っています😭事故も怖いのですが、今のご時世放っておくのが良いんですかね💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私自身が初めてのおつかいで自宅から離れた酒屋に1人でおつかいに行ったのが3歳と母から聞いて驚きました(酒屋というのも時代を感じますw)

3歳の頃には近所の友達と親なしで遊んでました。
これも我が子に置き換えて考えると私ならこわくてできません😅絶対ついていきます

お姉さんと一緒で、親もたまに様子を見に来るようなら放置子とはまた少し違うのかもしれませんね、、
でもご近所さんにいたら嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置子ではないんですね💦
    小学生でも親が公園に送り迎えしてる人がいる時代なので、これはどうなのかなと他の人を意見を聞きたくて💦

    そうなんです、近所に住んでいるととっても迷惑です😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方への返信で拝見しましたがストライダーの乗り回しはこわいですね💦
    そして敷地内に侵入は子どもでも不法侵入にあたると思いますし、過度な場合動かれていいと思います!
    警察、児相ですかね?😣

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえて嬉しいです😭
    これ以上悪化した場合は警察に相談してみようかと思います💦

    • 6月18日
クマꕤ︎︎

私は怖いです、、
でもそんな家族と関わる方がもっと怖いのでできるだけ関わりたくないです、、
通報してあげる人って神経質の人もいますが、優しい人もいますよね、、
私は関わりたくないので見て見ぬふりします、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一切関わりたくないのが本音です💦
    急に飛び出してきて自分がもし轢いてしまったらという恐怖もあるし、通報しても逆恨みされたらと思うと怖いです。

    • 6月18日
スポンジ

後進国では〜神経質な人は〜と書かれている人もいますが、流石に3歳児がフラフラしてたら怖いです。
それに↑をいうなら先進国アメリカだったら子供が1人でふらついてたら親は逮捕されますよ😅

匿名で、近所のものですがいつも未就学児が1人で道路をうろうろしていて危ないのでと警察に通報したら良いと思います。

親は別にどうでも良いですが、子供が事故にでもあったら関係ないとは言え責任感じちゃうと思いますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アメリカは小学生でも1人でお留守番させるのもダメですもんね💦
    昔と今では環境も違うし、周りでも3歳児を1人で外に出しているのはその家だけです😅

    1人でいる頻度がこれ以上増えたら匿名で通報したいと思います💦

    • 6月18日