※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

午後寝を増やす方法について相談です。児童館や公園に行くため、上の子のお昼寝中は目が覚めてしまいます。兄弟同時のお昼寝や、兄が寝る時間にねんねをする方法を教えてください。

兄弟同時おひる寝や、午後寝を増やす方法😭

上のこと午前中に児童館や公園にいくので
上の子のお昼寝中はいつも目がギンギン…😇
多分寝過ぎてギャン泣きになってしまいます😭笑

ただ抱っこ紐でしか行動できなく
それでも午後寝を増やしたり、兄が寝る時間にねんねをしてほしいです💦
何かいい方法ありますか??

コメント

猫缶

うちは児童館や支援センターでは抱っこ紐はやめて転がせているか抱えています💦
生後3ヶ月くらいから兄弟同時お昼寝が安定しましたがそれまでは次男だけ起きてたりしましたよ😔
寝る前にミルクになるように調整したり3時間たっていなくても飲ませています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど寝かせないようにしてるんですね😭💓
    いつも午前にいっぱい寝て、13〜20時寝ない(寝ても30分ぐらい)で💦夕方ぐずってしまい😭

    • 6月18日
ママリ

児童館で抱っこ紐で寝てても11時くらいに帰宅して12時半から一緒に布団で寝転ろぶって感じでちょうどよく一緒に寝れました🙌
生後1ヶ月ですよね?寝過ぎてギャン泣きじゃなくて眠たすぎてギャン泣きじゃないですか?💦生後1ヶ月の活動限界って1時間程度だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9:30〜11:00児童館
    11:30上の子のご飯
    12:15上の子昼寝
    が定番になっています💦

    初めの頃は45分を目安に寝室にいき抱っこしていたのですが、抱っこでも全然寝なくて😭

    上の子が寝た後もずっと寝かしつけの抱っこしているのですがなかなか寝ず😭寝た!と思っても10分ほどで目を覚ましてしまいます💦

    授乳寝落ちをしない子で、
    児童館に行かない土日などは、朝か昼すぎの授乳で授乳クッションの上で1時間ぐらい寝てます💦

    • 6月18日