※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が学校で暴れて困っています。自閉症とADHDで支援級に在籍。パニック状態で暴れ、先生に迷惑をかけています。他の子は穏やかなので比較してしまいます。

精神的に疲れてるので批判的なコメントはご遠慮ください。

最近、長男が学校で余計暴れるようになりました、、
長男は、自閉症とADHDを持っていて支援級に在籍しています。
今朝も、学校の玄関で暴れて2人の先生に押さえられている状態でお願いし帰ってきました。
夢で、支援級の先生が怖かった。実際見たら、余計怖い。と朝の玄関で言っていました。

学校で、パニックを起こすと机を全部倒したり、ランドセル、靴、帽子、マスクなど近くにある物を投げたり、先生を叩いたり蹴ったりします💦
そして、そのパニック状態で走ってどこかに走って行ってしまうんです。
学校中に響き渡る位ですの大声を出して・・・

今朝も、雨の中靴も履かずに靴下のまま走って行こうとした所を捕まえました。

長男は、何が嫌だった。こうして欲しかった。と口で伝える事が出来ずに、パニックとして出てきます。

本当に小さい事でスイッチが入ったりして、一緒にいて疲れてきます。

同じ学校で障害持ってる子は、いつもニコニコして脱走もニコニコしながらしてて、先生の言う事もニコニコしながらやだー!と言っていて・・・
親からすると、凄く大変だってわかってるんですけど
その子はいいなと、羨ましいと思ってしまいます。

うちの子は、脱走する時は基本パニックになってる時で
少しでも声をかけると、暴れて手が付けられない状態です。

今の小学校でこの状態の子は、息子だけです。
本当に先生達に迷惑をかけています。

皆さんの学校に息子の様なお子さんはいますか?

やはり、息子みたいな子がいたら、関わりたくないと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも支援級ですが、落ち着きがない子はいますが親御さんを見てると大変だなって思います。やはり事情を知らない親からしたらわからないから怖いと思う方もいると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    うちの小学校に、同じ障害の子がいて、そのママさんが「うちの子、運動会で騒いじゃって、小学校にクレーム入っちゃったんだよね。騒ぐ子は運動会に参加させないで」って言われたそうです💦
    いつから、私も言われないかドキドキしてます💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか難しいですが親も強くならなくちゃですね🥲そこまで吹っ切るのもすごい労力使いますよね。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

・どういうことでパニックを起こすのかパターンをいくつか把握して、学校側と保護者で共有。
大きな音や強い光、いきなり後ろから触られるなど避けれるものは先読みして避ける

・パニックを起こした時に無理やり押さえつけようとするのは逆効果、更にパニックが強くなったり長引くのでどこか安全な場所でパニックが落ち着くのをじっと待つ
どこか教室の隅で仕切りなどつけたスペースを確保してもらうなど

もう十分に実践されているのかもしれませんが、、
突然理由もわからないまま暴れ出す子なら関わりたくないと思っちゃいますが、暴れ出すには必ず理由があると思うので、保護者と先生で連携してお子さんの特性を把握していく事が、お子さんの安心して過ごせる場所づくりに繋がると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当に突然なんです💦
    さっきまで、ニコニコしてたのに
    突然目つきが変わってパニック状態になる事が多くて💦
    私と、先生が今日はこんな事がありました!とかパニック起きました。とか話してると、パニック起こすし・・・

    教室とかでパニックを起こした時は、勿論ノータッチで本人が落ち着くまで遠くで見守っています。
    しかし、学校の玄関など外でパニックを起こした場合は、押さえつけないと、道路に走って飛び出しちゃうんです💦

    確かに、ちゃんとした理由はあると思います。けど、どの様なきっかけでパニック起こすのか、その日になってみないとわからないんです💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です💦
うちの娘もパニックになると叫ぶ叩く投げる暴れるで大変なので、とてもわかります🥺
同じく、同じお友達はニコニコで、パニックにもならないので羨ましいと思ったりもします、差が違いすぎて💦
うちは不登校になって学校に行けていないので、家の中でよくそうなります。
ちょっとした事がきっかけで起きるので、パニックにならないようには中々防げず…毎日毎日しんどいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にお疲れ様です😅
    毎日毎日、しんどい、辛い、しか思わなくて、一人で息抜きに行きたいと思っています💦
    外でパニックを起こしたりすると、周りの目が痛いし色々言われるので、休日は家の中に引きこもっています。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下のお子さん達もいらっしゃるとなればもっと大変でしょうし、子どものこと考えなくても済む息抜きをしたいですよね💦
    私も土日引きこもっています、癇癪やパニック起こされるのが怖いので、自分だけでどこかへ連れ出す勇気もなく💦

    • 6月20日