※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
子育て・グッズ

療育に行くのを嫌がる4歳の息子について、無理やり連れて行くのか悩んでいます。息子はママと一緒が好きで、療育でも泣き叫びます。他の療育先を探すべきか迷っています。

療育行くのを嫌がる場合どうしたら良いと思いますか?
4才年中の息子なんですが、発達ゆっくりで凹凸もあるので6月から小集団の療育に週2回幼稚園終わりに通っています。
まだ3回しか行っていないのですが、もうめちゃくちゃ嫌がります。
今日療育ある?明日療育ある?と聞いてくるので、あるよと言うと泣いて叫んで行きたくない!もうやめる!とずっと言ってます。

幼稚園から療育行く車の中でも行きたくない行きたくないと泣き叫んでます。
正直無理やり連れて行くのに疲れてきました💦

息子はとにかくママと一緒にいたいので、幼稚園でも玄関で毎日毎日ママママとぐずぐずしています。
幼稚園終わりにまたママと離れて療育は結構負担になっているとは思うのですが、このままだと小学校上がってからかなり苦労しそうなのでなるべく療育行ってほしいです😂

このまま無理やり連れて行く方が良いんでしょうか?
行ってしまえばそれなりに楽しいようですが、療育ついてからも玄関先で泣きわめいていて、慣れて楽しく通うとかは無理だと思っています💦

母子で通える療育は下の子な預け先がなく無理だし、個別にして一緒に受けれる他の療育先を探した方が良いのか迷っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと無理やり連れて行く必要は無いと思いますが、まだ3回ならこれから慣れる可能性はじゅうぶんあると思います🙄
そこの施設が合わないとかよっぽど嫌な理由があるなら他の療育を探すのもありだと思います💡

  • ぞの

    ぞの

    幼稚園でさえ毎日毎日グスグズ言ってるので療育に慣れるとは思えず💦
    ママと離れさえすれば泣き止んで帰りには楽しかったと言ってるので、このまま連れて行く事にします!

    • 6月18日
しろくま

療育が合わない可能性はありませんか?

療育にも色々あって、運動系の療育やお勉強系の療育、コミュニケーションが主な療育など。
長男が自閉症で療育通っていましたが、療育は行くけど保育園は行かなーいと言うくらい大好きでしたよ!
見学へ行った時もアットホームでハツラツとした先生が多く安心して預けることができました😊
それと、通っている保育園から何人か通っていて知ってる子がいたのも良かったのかなと思います。
同じ幼稚園で療育利用している子がどこの療育を利用しているか、幼稚園が把握しているなら聞いてみてもいいのかなと思います✨

  • ぞの

    ぞの

    療育は帰りには楽しかったと言っているので、とにかくママと離れのが嫌みたいです💦
    今の療育先は見学した中でも一番息子に合っていそう、必要な事をしてくれそうだと思ったので変えたくはないのですが毎回毎回泣き叫ばれてストレスです😰
    幼稚園は教えてはくれないと思いますが、7月に面談があるので聞いてみます!

    • 6月18日
あき

うちの息子も、療育嫌がりました💦幼稚園半日と午後から療育は負担が大きかったようで、週3日は幼稚園、1日は母子通園の少集団療育、1日は単独の言語か作業訓練でした😂

年長からはほぼ母子分離できましたが、それまで妹をおんぶしながらの療育だったので大変でした😂
慣れるまで、どちらかを少し時間を日数を減らして調節してみても良いかもですね💦

今は小2ですが、週5日の5時間やって、皆で登下校するのにやっと慣れてきたので、お子さんの特性もあるかもですが、ちゃんと成長してくれますので😊
母子分離型の療育も検討しても良いと思いますよ✨未就学児から受け入れしてる放デイとかもあるので、見学とか大変かもしれないですが、小学生になった時に放デイの空きが全然無いって事もあるので、今、情報集めるのにいい時かなって思います。

  • ぞの

    ぞの

    もう毎回毎回泣き叫ばれて嫌になってきます😂
    療育もなかなか空きがないので日数減らすのも難しいし、午後からではなく午前からとも考えたのですが、本人は幼稚園が良いらしくなかなか良い方法が見つかりません💦

    発達の先生にはこのタイプは小学校での不登校率が高いと言われて今から少しずつ対策をしたいのに難しいです💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

送迎付きの所を探されては?
うちは、幼稚園まで先生がお迎えに行ってくれて、帰りは自宅まで連れて帰って来てくれますよ🏠
下の子いると送迎も大変ですよね💦
1回会っちゃうからママ、ママになっちゃって、大変でも、会わなければ大丈夫かもしれないですよね( *´꒳`* )

  • ぞの

    ぞの

    今の所も送迎ありですが放デイの方が優先で空きがなく💦
    でも確かに一度ママに合うから離れるのがさらに嫌になりますよね💦
    療育先にも相談してみます!

    • 6月18日