※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の友達が「b君の家に行く」と言ってくることに困っています。このようなやり取りはよくあることでしょうか?

「お友達の家に遊びに行くこと」をやたらと言ってくる子
これはあるあるですか?

年中の息子の仲良しのお友達a君が、よく「今度b君の家遊びに行くんだ」と息子に話します。息子もa君もb君もみんな同じ幼稚園で、日中もよく一緒に遊んでいるメンバーです。

その約束をしたとき息子と私はその場にいなかったし、私もb君の家に行きたいとかいうわけでもありません。

ただ息子はその話をきくと、「僕もb君の家いきたい」と当然なります。でもb君は1人ずつだからダメと言って、息子は悲しそうな顔。それでもa君は、「b君の家今度行くから」と何度も言います。

正直このやりとりが面倒くさいです。a君はただの予定を言ってるだけだとしても、こちらからするとマウント?のように感じてしまい正直だるいです。

ちなみに過去にも、b君以外のお友達の家に行くパターンで同じやり取りをしてました。
こういうやりとりって、あるあるなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います😅
園に送って行くと、クラスの子が私にまでお話ししてくれます笑
嬉しいことなのでみんなに言いたいのでしょうね😁
そのぐらいの子ども達って日々マウントの取り合いだと思います🤣

ママリ🔰

〇〇くんのお家に行くんだ〜!は,よくありますね😂へぇー!良かったねー☺️で,全然気にしてないです😳そこは親子で仲良しなんだな〜って思ってます。(同じく私は別に行きたくない…ってことのほうが多いですしね…笑)誘われてないけど「うちは今日は遊べないな〜」とか適当に返してます(笑)
息子もたまに「ぼくも行きたいー!」と言いますが,そうだね〜!でも呼ばれてないお家には行けないから,〇〇くんと遊びたいなら〇〇くんをうちに呼ぶのならできるよ☺️と言ってます。子どもも本当に遊びたかった子は自分から誘ってました🤭
ちょっと遊びだそうにしても「今日はお家でお母さんと〇〇するんだよね♫」とか言うとすぐ機嫌良くなる単純な子なのでそこまで困ってないから気にならないのかもですが…息子さんが毎回悲しそうなら嫌ですよね💦

ママリ

あるあるじゃないと思いますよ😭
a君、しつこいしいじわるですね💦

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います。
子供にとっての自慢?なんですかね、ディズニー行って来たもよくありますよね、多分うちの子も言ってたんだろうなぁと思います。

なみ

あるあるですね💦

女子によくあるパターンですが、(年長さんくらい〜小学校低学年女子に多いです)

男子では珍しいように思います!

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います😳
自慢とかマウントとか思った事ないです‪‪💦‬

N&Y

あるあるとは思うけど、自慢やマウントって意識もないし、私もマウントなんて感じません🤔

普通に嬉しいから聞いてーって感じなんでしょうね!
行きたい、息子さんにとっては、ちょっと可哀想な気もしますがね…

夏休み明け先生に「おばあちゃんち行ってきたよ。」「ディズニー行ってきた」と同じくらいのレベルかなって思いました🤔

実家がない子、ディズニーに行けない子にとっては可哀想だけど、こればっかりは仕方ない、そういう心理だからと思ってます‼︎

親にとっては、めんどい以外のなにものでもないですけどね💦