※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ★
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が夜寝かしつけ後1〜2時間で起きてしまい、困っています。寝かしつけ方法に悩みがあり、後追いも酷くなっています。同じ経験の方いますか?

1歳1ヶ月の自宅保育男の子、夜寝かしつけて1時間、2時間ほどで起きてしまうことに悩んでます。
お昼寝は一回にして大体11時か12時くらいに寝て1時間30分から2時間半寝ます。

夕方18時30分から離乳食、お風呂をして19時30分過ぎにミルク飲ませて
ベビーベッドに寝かせて、私は横付けてしてるベッドで子供が寝るまで背中に手を置いて寝かしつけてます。
20時頃には寝てくれるので、料理仕上げて旦那が帰って来て一緒に食べてお風呂やら片付けTV観たりゆっくりしようって時に起きます。

今までは起きてもおしゃぶりをまた口に入れたらすぐに寝転んで寝てくれたのですが、最近はおしゃぶりして私がそーっと部屋を出たら泣き続けて寝ないです。
そのためまた寝るまで隣に居ないといけなくて時間かかるし、自分時間が少なくなってイライラしてしまいます。
さらに少し寝たからなかなか寝ずに2時間ほど覚醒することもあります。

同じようなことがあった方いますでしょうか?
いつまで続くのか不安です、寝かしつけのやり方がダメなのでしょうか?
最近後追いがさらに酷くなったのも関係しそう🤔

コメント

ままり

暑いとかはないですか?
うちの子はちょっとでも暑いと1.2時間で起きます。大人だと長袖で布団被るくらいの温度で半袖半ズボンで寝るくらいがちょうどいいのか一度も起きません。

  • はじめてのママリ★

    はじめてのママリ★

    暑くなってきたのでエアコンかけてますが、大人からすると寒すぎるくらいがいいんですね😖
    今日から室温に意識してみます!

    • 6月18日
ぽんママ

うちも1歳の娘で、生活リズムも似た感じです!(お昼寝うちはまだ午前、午後で2回の時もありますが)私もよく早く寝てくれ!って思いますwでも、そうゆー時に限って寝てくれない💦イライラが伝わっちゃうのかなって思ったりしてます💦
あとは午後沢山遊ばせて、疲れさせる!これに尽きます✨

  • はじめてのママリ★

    はじめてのママリ★

    寝つくまでの時間にいろいろしないといけない事を考えてしまって更に早く寝てくれーってイライラしちゃいます💦😅
    ずっと家にいるので、もっと遊ばせて疲れさせるのが大事なんですね😵

    • 6月18日