※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

セレナを接道2mの土地にバックで駐車するのは難しいでしょうか?気に入った土地の入り口が狭くて悩んでいます。

接道2mの土地に、セレナをバックで駐車するのは、なかなか難しいですかね。。
立地の良い気に入った土地の入り口が狭く、そこさえクリアすれば決めたかったのですが、やはり狭すぎるのかなぁ…とわからなくなってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

セレナが車幅1.7mくらいありませんか?停めれても降りられないのではと思いました💦
あとは前面道路が6mくらいあればですが、4mとかだと切り返しが大変そうです😩💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に記入してしまいました、、、🙇‍♀️

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

ありますよねやはり💦
それがミラーが含まれての長さなのか、よくわからないのですが😭
入り口さえ無事に通過できれば敷地内には余裕があるので、乗り降りはできそうなのですが、前の道路は私道で幅がそんなに広くはなかったので切り返しは大変ですよね🤔💦
小学校も近くて、坪数も良くて、日当たりも良かったのですが、そこだけがネックで、振り出しに戻りそうです😭

はじめてのママリ🔰

旗竿ってことですか?2m幅の部分はどのくらいありますか?
それとも旗竿ではなく、間口2mなだけですぐ敷地ですか?

後者なら建築費用も嵩まないしギリギリ大丈夫と思います。
前者の旗竿なら工費が嵩むかもしれません。
そして間口2mの旗竿は絶対にやめたほうが良いです💦
せめて2.5m。
3mあればいいのですが😞
それと旗竿だとしたら2mは測量きっちりしてすべての部分で2mありますか?買った後に実は一部が1.95mでしたとかなると建築不可になるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらの画像を貼れば良かったです💦
    ご丁寧に教えていただき、本当に嬉しい気持ちです!
    この私道と接する部分の間口が現段階では2mと言われておりますが、確実に2mあるかどうかはこれから調べる話のようです。
    3軒分バックで通り越して、4軒目の土地で、袋小路になっているのでここでストップです。
    クレーンを使った工事になると聞きましたが、嵩むのでしょうか。。
    無知で何もわからないので、もし何か有益な情報ございましたら、なんでも構いませんので、お手すきの際に教えていただけたら、有り難いです。
    よろしくお願いいたします!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これは、おそらく相場より価格が安いんじゃないですか?
    旗竿ではないけど4mの私道を数十mバックですよね。
    しんどいなあと思いました💦
    もともと親がここに土地を持っててそれが貰えるとかなら妥協できますが1から買うならもう少しまともな接道が良いと思います。

    4mのところは大型重機や大型トラックが入れますが、そこまでなので敷地内に手作業で運ぶことになるのかもしれません。そうなると工費が嵩むかもしれませんがちょっと何とも言えないです🤔
    それと車はセレナ1台だけですか?この広さだと南側に車が置けない(敷地内で切り返せない、切り返せないこともないけど建物をかなり北に寄せてすごーく横長に建てないといけない)ので西側に車を置くことになると思うのですがそうなると建物は東に寄せて建てることになり、南側がそんなに空けられないと思います。
    南側はおそらく2階建てとかありますよね?
    日当たり大丈夫ですかこれ💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    相場よりかなり安い土地です。
    慣れればバックで駐車はいけると思ったのですが、2mがかなり引っかかっています。
    セレナ一台停める予定です。
    手作業になるのですかね🙄💦
    それは高くなりそうな気もしますね…
    南側には隣接して二階戸建があります。
    北側はアパートの駐車場です。
    あまり日当たりはよろしくなさそうですかね😱
    一から購入を検討しているので、無知ながら色々と情報をいただきたい所存です。
    とても参考になります!!😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も似たような土地を検討したことあります😂
    56坪で相場より2000万くらい安くて場所も良くて、もうここしかないんじゃないか運命の土地かもと頭がカッカしてました💦
    建てる工務店さんに現地を見ていただいたところここはおすすめしないとはっきり言われて。日当たりもシュミレーションしてくれて
    南は1年通して影になるし接道の私道が砂利で
    けっこう土地がボコボコしていて雨が降ると大きい水たまりになりますねとか。実際雨の日に見に行ったら大きな水たまりだらけでした💦
    素人の自分だけで土地を見てると気づかなかった欠点がたくさん見えてきてやめました。
    けどその土地は家が建ち、誰かが住んでいます。その人達がどう思ってるかは分かりませんが、住む人はいるのでもちろんどんな土地も無しではないと思います。予算と立地を求めるとやっぱりどこか妥協は必要になりますし。
    不動産屋はいいことしか言わないので、建てる会社にまず見てもらうのが1番です🫡
    不動産屋は売ればおしまいですしけっこう適当なこと言います。「~だと思います」と言う言い方しませんか?「日当たりいいと思います」とか。
    逃げなんですよねそれって😅確定しちゃうと責められるから「(個人の感想としては)日当たりいいと思います」となります。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなにご丁寧に親身に相談に乗ってくださる方に出会えていることが、私からすると幸運すぎて、感謝しかありません。
    日当たりのシュミレーションなんてできるんですね?!
    そうですよね、〜だと思います。ってよく言うイメージです。断定の言い方はしないですよね。。
    ん〜、とても迷ってきました。
    もう一箇所決めてしまいたいくらい迷っている土地は、ここより1500万高く、更に鉄骨の戸建付きで売り出しているので、解体費が木造より跳ね上がるそうで、懸念点でもあります。。
    狙っているエリアは市内でも人気のエリアで、なかなか新しい土地も出てこないところではあるので、時間もあまりかけたくないし、決めてしまいたいのですが、なかなか難しいです…😭

    • 6月18日
はるのゆり

参考までに…


車を停められたとしても人が通れないんじゃないですかね😅

前の道路が私道なのも幅が2メートルしかないのも、私的にはデメリットの中ではかなり大きいなーと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもとても、参考になります!😭
    初めてのことで、実際どうなのかなぁと思うところも相談できて、ありがたい限りです。
    相場より安い分、上物にお金をかけられるかなぁと候補に入っております。
    デメリットもやはり占めますよね…💦

    • 6月18日
zizi

似たような土地ですが私が選んだ土地より条件良くないかな‥

うちは接道3mですが車入るの結構ドキドキです。
そして隣地境界の塀はどっちのですか?古いですか?もし立て直しとかなら場合によっては現状より狭いですよね。

あと狭い道なので今のところ200万ほど上乗せです。ガードマンの手配や小型トラックでのピストン輸送なので運搬費として上乗せです。ハウスメーカーにはそのへんも確認したほうがいいですね。

ハウスメーカーに実際見てもらって、建てれるとおっしゃって頂いたので我が家は決めました。(まだ打ち合わせ中です)

あと、駐車場のサイズをまず決めて、家の間取りがどこまで希望どおりになるのかも考えたほうがいいですね。

陽当りたり良くても間取りの制限が出てきますのでざっくりこんな感じとイメージ膨らませたほうがいいです。

相場安いしいいですよね。うちもなかなか土地が出ない土地、かつ高いので悩みにに悩んで決めました。
ハウスメーカーとじっくり検討されてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそくなってしまい、申し訳ございません!!
    ご丁寧にたくさんの情報をいただき、とても助かります😭✨✨
    3メートルでもドキドキですか…
    実際に運転しているわけではないので、イメージが湧きづらいのですが、そのようなお話を聞くと、2メートルはかなり狭いとわかります。。
    隣地境界の塀の所有も確認できておらず、よくわからなくて💦
    運搬費…バカにならないですもんね。
    駐車場のサイズからですね!

    あまり時間がないなかで、焦ってしまうところもあるのですが、こればかりは焦っても後悔しますよね。
    検討しようと思います。
    ありがとうございました😊💖

    • 6月21日