※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

HSPかもしれない方や子供の行事が苦手な方へ。他のママや先生との交流で緊張し、行事に参加するのが苦痛。周りとの距離感が難しい悩みを抱えています。

批判はなしで共感出来る方のみでお願いします。

HSPかもという方いますか?また子供の行事に行くのが苦手な方いますか?私はたぶんHSPで子供が入園してからは他のママや先生と話した時や挨拶した時に、言われた言葉などを気にしたり逆に私自身が変なこと言っちゃったかなと一人反省会をしています😭

園の行事はお子さんの園での様子が見れて楽しみな方もいるかと思いますが、私は行きたくないなと思ってしまうひどい母親です😂けっこう周りはみんな仲良しな雰囲気で、私は元々地元がこっちじゃないしでも2年目にもなると軽く話せる方はいますが決して仲良しというわけではないのであの雰囲気が苦手です😅子供の成長を見にいくものなのに、他のママや先生の態度を気にしてしまいます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

HSPです!保育園の行事とか苦手だし、ママ友も作りたいという気持ちも無いです、、。疲れちゃいますよね🥲
HSPって生きづらいなと思うのですが、自分がHSPだと分かってからそういう人間だからまずは自分を受け入れよう、周りと違うそれでいい、私は私と思うようにしてからこの気にし過ぎちゃう性格もまぁHSPだしな!と思えるようになりました😌仲良い友達にHSPの話したりするとうちもうちも!って同じで、だからママ友は自然に出来たらと思って自分から声はかけないで受け身でいようと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はママ友いる方うらやましいとも思うんですが、私の性格上仲良くなったらなったでまた悩みそうだからこのくらいがちょうど良いんだと思うようにしています😂

    生きづらいですよね😅私はまだなかなかまぁHSPだしなという境地には至れなくてつい気にしてしまいます😢園では子供同士が近づいて行ったら一応いつも仲良くして頂いてありがとうございますとは伝えていますが、無理に仲良くしようとはせずに私も受け身でいようと思っています!

    • 6月18日