※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

札幌に住む子育て世代の方が、家を建てる際に学区や住むエリアを考慮している悩みを相談しています。自身は文京区を諦め、子供の幸せを重視しています。

札幌にお住まいの方いますか??

よく、家を建てたい家を持ちたいという話になると、西区あたりが人気だなと感じるのですが、子供の進学先や学区のことを考えると、中央区や西区山の手あたりを希望される方が多い印象です。

ただ、「家を建てたい、子供の学区も考慮したい」ってなると、中央区とかに家建てるのびっくりするくらいかなりお金かかりますよね?😱
もちろん、希望の土地に家を建てられたらいいんでしょうけど、なかなか難しいんじゃないかな、と。。

そういう方は、「中央区など文京区に住みたいから賃貸」とか、「家を建てたいから、学区というより住むエリア重視で西区など中央区以外」とかになるんでしょうか。
子育て世代の札幌住みの皆さんは、どのようにして住むところ決めてるのかな〜と気になりました🤔



ちなみに、我が家は「結局はその子次第」「幼少期にのびのび過ごしたい、持ち家が欲しい」ということで、文京区諦めました😇男の子2人(怪獣)が住むので、コロナ禍にマンション住みでかなり肩身の狭い思いをして😢

(ざっくりとした質問で、例えの内容がわかりにくくかつ具体例が適切でなかったらすみません🙏)

コメント

ママリ

私は札幌に住んでいて、ママリさんが言われている文京区エリアに家を買いましたが、中古マンションにしました😌

家を建てたいというより、このエリアに住みたいという気持ちの方が強かったのでマンションを買いましたがとても満足してますよ!
マンションは4LDKなので結構広くて、上下の階の音もあんまり聞こえないです。
冬は除雪もしなくていいですしね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やはり何を重視するかですよね✨
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 6月18日
ママリ

学区ではなく、夫婦ともに職場への通勤のしやすさや、子供たちがのびのび過ごせるか、あとは土地代のことも考えて手稲区にしました!我が家はマンションは全く選択肢になかったです。

男の子2人女の子1人なのですが、周りに公園が何ヶ所もあるので、毎日公園に連れて行ってます。我が家も怪獣たちなのですごく助かってます😂✊

高校生になったら自分の進みたいところに頑張って交通機関使って通えばいいと思ってるので(私自身がそうだったので)もちろん中央区も憧れはありますが、住むところでは無いな〜という結論に至りました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    わかります!我が家も同じような考えで今のところに家を建てました☺️

    皆さん、それぞれ重視するものや譲れないところによって住む場所とか土地とか選択してるのかなと参考になります✨✨

    • 6月20日