※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

食事が難しくて辛い。卵白アレルギーで進められない。他の食べ物も受け付けない。どうしたらいいかわからない。

もう無理だ、ご飯食べなさすぎて
卵白アレルギー進められない。

ほんの数ミリでも入ってると
気がついて食べない。

どんな方法でやってもダメだし
しまいには他のものもなんも食べない。

もう諦めていいかな…しんどくて無理。

食べれないなら進めるの無理だよね。
こういう子はいないんだろうか。

なんでこんな子なんだろ。もう嫌だよほんと。

コメント

ママリ

どのくらいまで試したんですか?
ある程度試してアレルギー反応もなく1歳こえてるなら加工品で試してもいいんじゃないかなと思いますよ✨
娘は卵アレルギーですが卵が入った固茹で卵は食べないのでパンとかドーナツとか卵が入ってる食品で少量ずつ試しました😊

  • まー

    まー

    2gです。
    加工品はダメと病院で言われてます。

    • 6月18日
  • まー

    まー

    3gで大量に嘔吐してしまいます。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    アレルギーなんですね💦
    消化管アレルギーですか。
    娘と同じです!
    娘は消化管アレルギーなら3歳まで無理してあげなくていいと言われましたが、まーさんのお子さんのかかりつけは少量ずつ負荷していくという方針なんですか?
    ご飯に混ぜても、ヨーグルトやアイスにすり潰して混ぜても気づきますか?
    調味料とかも試してみましたか?

    • 6月18日
  • まー

    まー

    卵白アレルギーです。
    卵黄はないです。
    消化管アレルギーじゃないので食べさせるように言われています。
    1ヶ月に1gずつ増やすように言われてますが一口も食べなくて全く増やせません。
    何に混ぜても、どんなに細かくすり潰して混ぜてもすぐに気がつきますし、好きなものに混ぜたりしたら今度はその好きだったものも全く食べてくれなくなりました。
    どんなに味がついたものに混ぜてもダメです。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    嘔吐でも消化管アレルギーではないんですね💦
    娘は嘔吐で消化管アレルギーの診断でした!
    色々工夫されてもだめだったんですね、、。
    病院に相談はしましたか?
    一度中止にしてしばらくしてから再開しましょうとかにならないですかね😅
    アレルギーの子は口に入れた瞬間に本能で拒否する事もよくあると娘も言われましたよ💦
    娘も卵拒否してましたし、飲み込む時点で吐き戻したりしてました。

    • 6月18日
  • まー

    まー

    なんとか工夫してあげないと、どんどん食べれなくなりますって言われました。

    • 6月18日
  • まー

    まー

    まず口にも入れようとしません。近づけただけで拒否されます。元からご飯を食べない子なので…

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    それは小児科ですか?💦
    娘は小児科とアレルギー専門医のいるクリニックどちらも行きましたが対応は全く違いましたよ!

    • 6月18日
  • まー

    まー

    アレルギー科のある小児科に通って専門の人に診てもらってますよ。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    アレルギー専門医ですか?
    わたしアレルギー科もある小児科に勤務していたんですが、医師によって考えは全然違うのでセカンドオピニオンしてみるのもひとつの手だと思います😊
    それかもう本当に食べない無理だと今のかかりつけに訴えてみたらどうですかね、、。
    子供だって意思がありますからね💦
    娘も1歳の頃なんて全然ご飯食べなくてほぼ母乳でした🥲
    少食の子に無理に食べさせるのって本当に大変です。
    食事でノイローゼになりかけたので本当に無理しないでください。
    イヤイヤ期に入ってくるとどんなに親が努力しても無理なものは無理なのでね😅💦
    アレルギー換算表で見ると2グラムなら結構色々食べれるものがあるので、それで試したらダメか主治医に聞いてみたらどうでしょう😭

    • 6月18日
  • まー

    まー

    アレルギー科のある小児科でアレルギーに詳しい医師がみてます。
    何度も相談はしに行ってますが同じ回答ですね…何グラム食べたかわからないから加工品はダメだし固茹でからやってくださいで毎回言われます。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    頭でっかちな医師ですね😔
    絶対子供にご飯あげたことないだろ😤
    食べない子は本当食べないですからね、、。
    私なら転院も視野に入れると思います。
    それか家での負荷は諦めて病院での負荷試験してもらいます💦

    • 6月18日
  • まー

    まー

    病院での負荷試験だと家から1時間半のところに行かなければならず妊娠中でお腹も張りやすい体質なうえ、交通手段もなく行けないので家でやるしかない感じです。

    • 6月18日
ゆき(o^^o)

卵白のアレルギーは無理しなくても大丈夫ですよ。
保育園でも、幼稚園でも、小学校でも除去してくれますので。

娘は、卵白、オボムコイドレベル2です。

ケーキ、クッキー、ビスケット、ホットケーキ、パン、カステラ、クレープ、ちくわ、ハムなんでも食べますが、卵は吐いた記憶、蕁麻疹が出た記憶が強くあるので拒否。

マヨネーズだけは、2歳でだめになり、4歳で克服し、今ではマヨラーですが、ゆで卵と、目玉焼きは無理。

ゆで卵、食べられる食べられると、半分食べると吐きます。

小学校も卵除去で対応してもらいます。

  • まー

    まー

    ほんとですか。卵白2、オボムコイド1のアレルギーです。

    食べれるようになるまで無理しなくても食べれるようになりますかね。

    • 6月18日