
赤ちゃんの外食が大変で、抱っこが続き腕が痛い。友人の赤ちゃんとの違いに悩み、赤ちゃんの性格が原因か不安。旦那や旦那親との食事も心配。赤ちゃんせんべいもまだ食べられず。
赤ちゃん連れて外食行くのハードル高すぎる😭
我が子、よくなく気がします
家でも外でも片手に抱っこしながらとにかく急いで食べる生活です。友人とポムの樹行きましたが用意してあったバンボも嫌がり、結局ずっと抱っこでデカめのオムライスを3分ちょっと(早すぎ😂)で食べる…友人にも気を遣わせて申し訳ない🥲
友人の赤ちゃんは7ヶ月か8ヶ月で、ひとり座りして赤ちゃんせんべいをムシャムシャしてました。その友人の子は生後4ヶ月くらいのとき家に遊びに来た時も転がしてほっといても全然泣かずニコニコ。。
今、我が子が5ヶ月ですが床に置いた瞬間から泣きはじめ
重さも9キロ超えていて腕が痛いので何時間も抱っこひもに入れています。
そもそもが大人しくない赤ちゃんなのでしょうか?😣
今度久しぶりに旦那、旦那親と会うしご飯にも行くだろうから
抱っこ早食いしたくないけどこんなものなのか。。
まだ5ヶ月半だから赤ちゃんせんべい食べれないし😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
家族と一緒なら泣いても誰かが対応すればいいので友達とのランチより気楽だと思いますよ!
あとはおやつが食べれるかどうかでかなり差が出ると思います!おやつを持たせて少しの時間だけでもおとなしくできるようになったら親も楽です!でも、おやつを食べれる月齢になってくるとハイハイなどで動きも活発になるので、おやつが効果なかったときに大変ではあります🥹

ジェン
おんぶはどうですか?
ぐずぐずしだしたらいつもおんぶしながら食べてます💡両手フリーになるし、机の上のもの触られたりも減ります😊
-
はじめてのママリ🔰
エルゴのオムニブリーズ使ってるんですがおんぶが腰座り〜で😭
あと1、2ヶ月くらいの辛抱ですかね、💦- 6月18日
-
ジェン
同じくエルゴ使ってます💡公式では腰すわりからですが、首が座った4ヶ月くらいからおんぶしてます😊
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!練習します!!
- 6月18日

chiii
うちの子も結構なかまってちゃんです🤣🤣
どうしてもな時はゴロンさせてYouTubeで赤ちゃんが喜ぶ動画見せてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!YouTubeあまり見せてなかったです!!たまには頼ってみます(˶' ᵕ ' ˶)
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
前の投稿にすみません💦
うちの子も他の子より泣く気がします、、
気がしますというか、絶対そうです🥲
家にいてもほぼ泣いていて、常に抱っこ紐状態で限界です…
外食ハードル高すぎます、、、
椅子やベビーカーに座らせてもギャン泣きするし周り気にして楽しく食事出来ません😭
ママリさんのお子さんは10ヶ月になられてどうですか?
うちの子は7ヶ月ですがギャン泣きだらけで精神的に終わってます😇笑
10ヶ月くらいになると落ち着くのかなって気になってコメントしてしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
今は母乳を卒業してごはんをたくさん食べるようになったので、
お菓子で口封じしてます笑
机の上にお菓子を並べて、それを自分で取って食べてる間にごはんかき込んでます😂
親子カフェみたいなとこに行ったらめちゃくちゃお利口にしてる子ばかりなので
こればかりはその子自身の個性かなと思ってます😭- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
お菓子で!!! 外食にはお菓子必需品ですね🍪
まだ家では結構泣いたり手がかかったりしますか?
要求泣きとか理由もなく泣いたりしますか?🥲
他の子めっちゃお利口に見えて、うちの子大丈夫?となってしまいます- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
家では、1人で座れるようになってからだいぶラクになりました😭✨
1人で座ってテレビ見るし、1人で座って遊ぶし…。
今は伝い歩きをするので家中歩き回って、おもちゃにも興味が出てきたみたいで抱っこすることが減りました^-^
それでも家では嘘泣き結構する方だと思います笑
お散歩したら機嫌治るので、週7で支援センターと児童館に通ってます😂👈これも最初の1週間、床に置くとギャン泣きでしたが毎日行って慣れました!!
今は1人でハイハイしたり他のお友達と遊んでいます(*^^*)- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
1人で座れるようになってからラクになったんですね!!🥰
いつ頃座れましたか? うちまだ座れなくて、、
早く座って欲しいな🥺
嘘泣きわかりますー!!!!
週7で…! すごいです尊敬です、、- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
写真見返したら、8か月前くらいでした!🧎
支援センターとか児童館通うのめっちゃオススメです!よく考えたらこれがあまり外で泣かなくなった練習だったのかもです!
多分、人見知り、場所見知りが酷かったので外で色んな人に会い続けて慣れたんだと思ってます( *´꒳`*)
私自身、旦那が単身赴任でワンオペなので
大人と話したくて行ってるのもあります😆- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月前くらいですか!
そう聞くと後ちょっとかなーと思いますが、座れるようになる気配無く😇笑
支援センターちょくちょく行ってます! 機嫌悪いことがほとんどでなんのために行ってるんだろうって感じで…
旦那様単身赴任なのですね…ワンオペ本当に尊敬です!!!- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かりますよー😭
結局2時間抱っこで終わったりで先生に慰められてました🥲
頑張りましょうね🥹🔥- 12月11日
退会ユーザー
あと、子連れでの食事は個室や座敷のほうがまだハードルは低いと思います!
はじめてのママリ🔰
なるほど、おやつ早く食べれるようになってほしいです😭
座敷だとみんな座ってる中1人だけ立って抱っこで見下ろす感じになってしまいませんか??( ; ; )
テーブル席のお店か座敷、そこで迷っています😭
退会ユーザー
立ち上がって抱っこするならそうなりますね!でも、そうなったらそうなったときだし、そんなところまで考えてなかったです😂
そこが気になるなら座敷のほうが個室じゃない場合店の端にあることが多いけど、テーブル席は店内の端じゃないことが多いので、立って抱っこってなったら店の真ん中で自分だけ立ち上がってる状況になる可能性もありませんかね💦個室ならいいんですが、、、
赤ちゃんがぐずらなかったときのことも考えると、まだ5ヶ月の子がいるならテーブルより座敷で寝かせとくほうが楽だと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとございます😭✨