※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から貰ったお土産を職場の人に再贈することに戸惑いを感じています。義母の行動に疑問を持ちつつも、食べるのは好きでありがたく受け取っています。

義母から「これ職場の人からお土産で貰ったんだけどあげるよ」と言われ、ディズニーや出張、旅行のお土産をよく貰います。
私は誰かから貰ったお菓子、お土産のお菓子をそのまま誰かに横流しする事しないんですけど、横流しする人います???お世話になってる職場の人へと、その人の為に買ってきたお菓子なのに何で…




甘いもの苦手なら言っておけばいいのにと思ってしまいます。それか職場の人に私がいることを伝えていて、あえて義母と私の分貰ってる、買ってきてもらってるとか…?(面識ない顔も名前も知らないのに義母の職場の人3人から出産祝いを貰った事があるので、その可能性も考えてしまいました。催促しなければ出産祝い渡さないよなぁ…?と思って)それともダイエットしてるとか?

私は食べるのが好きなので嬉しいしありがたく食べてますが、わざわざ義母も「これ職場の人からお土産で貰ったんだけどあげるよ」とか言いながら渡すからこちらとしても「え?いいの?」と思ってしまいます。


そもそももう義実家の人間の言動や諸星が基本的に「え?」と思う事ばかり過ぎますが笑

コメント

ママリ

親戚にあげる分には普通のことだと思いました!
アウトなのは人から貰ったものを「これディズニーのお土産だよー⭐️」と自分が用意したかのように渡すのがアウトのイメージです。

ぽろん

私なら普通にありがとうございます😊で何とも思いません笑
横流しって程のことでもなくただただもらったからあげるーっていうだけの事かと思います😀
私が渡した側でも娘にあげたら喜んでたとか言われても良かった!であなたにあげたのに何で!?とは思いませんし✨
誕生日プレゼントとかでしたら別ですが!

お祝いもお義母さんの人柄なんじゃないでしょうか😊
私も実母ですがまったく面識ないけど出産祝いなどもらいました笑

はじめてのママリ🔰

私がそんな感じでまるっと妹とか周りにあげます!
私が好き嫌い多すぎてこれ苦手とか言えるレベルじゃないこと、そもそもお土産系全般食べれません、食べません(笑)
夫が食べれば我が家で消費しますが、夫もそんなに食べないので周りにあげますー☺️

あと私の友達も私の妹の出産祝いとかくれますよ🙌
もちろん催促はしてません(笑)
私の話によくでてくるので、親近感湧いてくれるそうです🤣

mama

相手の善意でもらうお土産に、甘いもの苦手だからーってあまり事前に言わないかなって思います😅
うちもよく義実家からも実家からもこれお土産でもらったけど食べるー?ってお菓子もらいます😊両家共に大人2人だけの生活でお菓子を食べないので子どもが多い我が家にきます🤭
うちも義母の友だちから(面識なし)出産祝いもらいました‼︎笑

うーさん

うちの義母も横流しします😅

遠方で、時々段ボールで野菜・果物を送ってくれるんですが、明らかにもらったお土産・お菓子類も同梱して送ってきます。
帰省した時は、お中元・お歳暮系の物を山盛り持たされます。

私の実家から義実家へ送った物を横流ししてきたこともあり、「別にいいんだけど…なんだろなーこの気持ち…😅」ってなりました。

要らない物を、要るであろう所へ。って感じなんでしょうが。
うちは正直、要らないのでちょっと迷惑してます…😅

がーこ

特におかしなことではないかなと思いました☺️
逆に甘いもの苦手とかわざわざ伝えておくほうが不自然と言うかお土産買いにくいし、催促してるみたいな感じがしました。
自分がもらったものだけど、可愛いから美味しそうだから嫁さんにあげようって思うのはあるあるかなと思います😊
出産祝い、私も貰いましたよ😊全然知らない義母の会社の人から😊
きっと義実家の方々があんまりだから何されても疑問に思うのかなと思いました☺️

はじめてのママリ🔰

しますします!
私は甘いものが一切食べられないですが頂いてしまった手前捨てるわけにもいかないので「頂き物だけど」でお好きな方にお譲りしますよー💦

甘いもの苦手なんですと言うのも気が引けるんですよね💦
友人や仲の良い方は知っていますが、その一言で「私だけには他の選んでください」と言っているのと同じなので言いにくいんですよね。
なので表面上は有り難く頂きます。

善意のお土産と言っても、お土産を渡す人の自己満足もありますしね💦
気持ちの部分だけ受け取って、物質的なものは他にあげるのはありだと思います。
逆も然りです。

はじめてのママリ🔰

なるほど!皆さん教えてくださりありがとうございました!
私は貰ったお土産を誰かにそのまま渡す事をしないタイプなので、考え方などとても参考になりました!

はじめてのママリ

私は出産前までは甘いもの一切食べなかったので、貰ったものはなるべく横流しできる時はしていました😂
もちろん食べないってことをみんなに言ってますが、お菓子って配りやすいんでしょうね💦
くれるんですよ、断っても「食べな美味しいから!」って。お菓子食べない人なんてこの世にいないと思う人がいるんです(笑)
もちろんお返しはちゃんとしましたが、あんまりにも貰うので(会社にめっちゃお菓子が届いていた)、こども食堂とかフードバンクにあげたかったくらいです💦
近くになかったので、ほとんど捨てていましたよ〜。
今は産後急に甘いものが食べられるようになったので、横流しはしませんが、健康のためにあんまりもらわないようにはしています😅