※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

仕事が遅くまで続き、家庭とのバランスが取れず疲れている状況。この生活を続けるべきか悩んでいます。

日曜日のみ休み、土曜日なし、連休なし。

朝6時出勤、22時帰宅。手取り29万ほど。

旦那も仕事嫌がってますが、私も誰の協力もなく2人の子育てをして、子供が終わったくらいに旦那帰ってきますが、お風呂とご飯食べたらくたばってます。
毎日定時あるけど定時では帰らずランダムです。

私も私でこの生活に疲れています。

旦那の会社曰く、自分の仕事が終わったら帰って良いわけじゃ無いと。
だからやる事なくても誰か終わってなければボーッと夜中の2時まででもみんな待ってるみたいです。
何時まで働いても17時にはタイムカード切ってる設定だし、お昼休憩もありません。
仕事しながら弁当食えスタイルです。

これって続ける価値あるんでしょうか?

コメント

もちもち

本人の意思が大事かと。
ご年齢は分かりませんが、
転職を視野に入れて動くのもいいと思います🙆🏻‍♀️

もっと今よりホワイトな会社は
絶対ありますし、
探すだけ探すのもありかと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は28になる年です、旦那は辞めたいみたいです。ただ額面だけ見たら悪く無い額なので踏ん切りつかないみたいです。
    わたしからしたら労働時間と比べたら賃金割ってるけどと思ってます。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが仕事嫌なら転職でいいんじゃないですかね?
お互い疲れてそうですし。
もっと働きやすいところにして収入下がっても夫婦で働いて頑張ればいいと思います😊👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも疲れ切ってるのは疲れ切ってます。わたしは育休で仕事好きなので復帰は全然良いですが、保育園がマックス応募しても毎月落ちてて…そもそも空いてもない…気持ちはあっても働ける環境がありません。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

じゃあ働ける環境になるまで旦那さんに頑張ってもらうしかないですね💦
そんな風習今どきじゃないからどうにかなれば1番いいんですけどね💦