※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供1人育てるのは大変だけど、大切な存在。楽ではない。2人以上より楽とは違う。将来も新たな悩みが出てくる。

なんか子供が1人だと楽でしょみたいな感じに見られる世の中の風潮ありません?😭

そりゃもちろん普通に考えたら子供の人数が多ければ多いだけ大変だし、お金もかかるし、たくさん育ててらっしゃる方見ると本当に本当にすごいと心から思います!!

でも、私自身去年息子を1人出産して育ててますが、なによりも大切なこの存在を毎日毎日生かすことに必死で、それプラス普通に自分のこと、旦那のこととか並行してやらないとだし、普通に大変です😅

子供1人育てるのめっっちゃ大変です。痛感してます笑

息子がもう少し大きくなったら、手が少し離れたらそりゃ離乳食もなくなるしオムツでもなくなるし、夜泣きもなくなるし、今より楽にはなるだろうけど、また新たな悩みや不安が子育てしているうちはずっと出てくるだろう…

子ども1人でも本当に大変ですよね?笑
2人以上いる人の方がもちろん大変なことは分かっているんですが、1人は楽ってのは違うと思うんです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

人を育てるって本当大変ですよね!!そうなんですよ、そりゃ人数増えれば大変なのは分かってるしわかるんですが、1人でも大変ですよ!!
世の中、子どもいなくて旦那の世話だけでも大変なのに!って人も多いと思いますし。

子ども1人だと楽でしょ?って人は子どもを産んだことないおっさんとかのせいですかね?産んでから言ってみろ!!って思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうです〜😭
    なんか子ども1人だと半人前みたいな…
    妊娠出産まじで大変でこんな痛いの何人も産めるかー!!って感じで子育ても分からないことだらけで最初の方毎日泣いてて少し慣れてきたけどやっぱり不安なことの方が多くて、人間育てるってこんなに大変なのかよって思ってます😩
    子ども1人でも、たくさんいても、子供いなくても!みんな頑張って生きてますよね🥹

    • 6月18日
林檎

めっちゃ分かります😂

自分が「1人だと楽だなぁ☺️」って思うぶんには良いですが、他人から言われると死ぬほどイライラします🤣

色々大変なこともあるし、勝手に走ってっちゃうとか癇癪とかワンオペとか必死にやってることもあるのに、
スーパーで会った知らないおばさんに「二人目は?いないの?ひとり?じゃあ楽だわね〜🤣早く2人目産まないと!」とか言われて本当にウルセェなと思ってしまいました☺️💦笑

はじめてのママリ

何人でも楽なんてことはないと思ってます。うちは一人っ子ですが、2人以上なんて考えられません😅キャパの問題なんでしょうけど、周りに協力してもらえる人もいないので2人目以降は現実問題無理ですね。

楽でしょって言ってる人は、親など協力してくれる人がいることを前提に言ってるんだろうなと思います。それか、苦労はするべきみたいな精神論者か😅
私は苦労なんてしない方がいいと思ってるので、自分が無理だと思うことはしないし自分で選択するので外野は黙っとけよと思いますね😇

あお

上の子と下の子7歳離れてるんですけど、上の子の時めちゃくちゃ大変でした🤣
一人目って事もあって色々神経質でしたし…年長さんまではノンストップで大変です😇 気力体力ごっそりやられました😇笑

ママのキャパの広さ、子供の性格、お互いの相性、実家の協力の有無でも変わってきますよね🥺
楽でしょって言えるなんて想像力無さすぎる発言だと思います😂

「一人は楽」じゃなくて「一人でも大変なのに二人も三人もいて大変さ増してる🤯!」って感じです🤣

ママリ

ただ単にその方のデリカシーが無さすぎるだけかな…
そんな風潮、聞いたことなかったです😂

自分が言われたことないですし、子供産む前でも他人に思ったことないです💦

子供を産み育てるって、
全然ラクじゃないです!!!
めちゃくちゃ大変です!!!

特に第一子、、
全てが初めての連続で永遠に悩んでます!!!

ママリ

3歳超えてからめっちゃ楽ですよ🥰
でも3歳までに下の子出産とかってめっちゃ大変やんって思います💦
みんなよくやってるな〜と感心します😂

はじめてのママリ🔰

1人でも大変です🥵
5才の今はトイレに1人で行くしご飯も自分で食べるし着替えも1人でするので、そこらへんは楽になりましたが、、

また別の悩みが、、って感じですよね😫
来年小学生なので人間関係や勉強面での心配もあるし反抗期なんかも恐怖です。

私のキャパの問題もありますが、2人目は考えられません🙊