※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
ココロ・悩み

子育てと仕事の両立で疲れており、仕事を辞めたい気持ちと転職の悩みを抱える女性。夫には伝えているが、経済的負担を気にして踏み切れない。同僚の仕事も増え、やりきれなさを感じている。

質問ではなく、ただただ、弱音を吐かせてください。


2人の子供(4歳と2歳)がいて、新卒から勤めている職場で時短勤務しています。
時短とはいえ、業務量はそこそこ多く、毎日こっそり残業しています。
正直、家事と仕事と育児の両立に疲れ、仕事を辞めたいです。でも、これからのことを考えると仕事を辞めることはきっと得策ではないのは分かってます。
休職しても、復帰の時の気持ちを考えるときっとすごく苦しいから出来れば避けたい。それなら転職しようと思って、web系の勉強を始めましたが、ただでさえ一杯一杯の状況の中、仕事をしながら勉強の時間を捻出するのもしんどい…。一体私はどうすればいいのだろう、とずっとぐるぐる(1年くらい)悩んでいますが答えは出ないまま、退職する勇気もなく、今まで仕事を続けてきた感じです。。
そんな疲れが溜まったからか?先日から体調を崩しています。身体的な面だけでなく、ふとした時に泣けてきたり、夜寝付けなかったり。。。
夫にも仕事辞めたいな〜って何度も伝えていて、それに対して反対はされていません。でも、私が仕事を辞めたら経済的に夫の負担が大きくなるから可哀想だな、と思うとなかなか踏み切れません。今日も体調が悪くて、メンタルも落ちていて、本当は夫に話を聞いて欲しかったけど、夫は疲れて早い時間に寝てしまいました。私が体調悪くて色々してもらったから疲れちゃったんだろうな。毎度毎度ネガティブな感情を伝えてたら、夫も嫌になるよな、呆れられるかな。そう思うと、これ以上仕事辞めたいとか愚痴とかテンション低い姿とか見せるべきじゃないんだろうな、と思って、夫に相談するのも躊躇ってしまいます。
可愛い子供が2人もいて、普通だったらこの子達のために何が何でも頑張らなきゃ!という気持ちになるのかもしれませんが、そう思えず、仕事辞めたいと思う自分に失望します。
守るべきものがあるのに、どうして自分は強くなれないんだろう。
9月から、同僚の1人が産休に入るため、彼女の仕事が私に割り当てられることになりました。私も2回育休をもらっていて、まわりの同僚に負担をかけた立場なので、今度は私がサポートする番であることに何の不満もありませんが、自分の仕事だけで残業が発生している状況で、さらにやったことのない同僚の仕事がのしかかってくると思うと、今から憂鬱で憂鬱でたまりません。でも他の同僚も残業していて、人手不足なことは明らか。私が引きうけるしかないんだろうけど、正直やっていける自信がありません。
自分の気持ちに素直になれない、強くなれない。そんな自分に嫌気がさします。

長文・散文で申し訳ありません。
ただただ、思っていることを吐き出させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

上に相談は難しいんでしょうか?
同じく娘2人、時短勤務です。
辞めたくなる波が私も定期的にきてて、夫にやめたーい!って言いますが年収さげずに転職できるなら、と条件出されて結局転職できずにいます🤣
転職活動はしてみましたがそもそも子持ちは狭き門で全落ちでした😭笑

勉強してから転職するんじゃなくて、未経験可のところ探して面接受けまくるのでもいいとおもいますよ🤔
あとは本当に上に相談して補充してもらうのがいいんでしょうけど😭

  • なつみ

    なつみ

    年収下げずに転職できるなら…なんて子持ちには無理ですよね…😭😭😭💦
    上に相談しようかとも思ったのですが、上司もママさんで、かつ残業しながらバリバリ働かれてるので、こんな甘えた悩みを相談しづらく…💦私が辞めたらきっと派遣さんが補充されるとは思いますが、正社員の仕事をそのまま派遣さんには引き継げないので、他の同僚に迷惑がかかるな…と思うと年度途中の退職も踏み切れないです😭本当はできるだけ早く辞めたいですが…。

    未経験可のところ探す、というのも確かに一つの方法ですね😢どうしても経済面が心配で、転職するならしっかりとした給与体系が良くて、スキルをつけてから転職、と考えていましたが、それだと時間だけが過ぎてしまいますね…💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!上司もバリバリ働く系なんですねー😭
    それは相談しにくいです🫠
    うちは上がもう社長になるんですが、キャパオーバーです!!!と伝えた日があります🤣

    自分が潰れてしまう前に覚悟決めて相談がいい気はします😭

    • 6月18日
  • なつみ

    なつみ

    ありがとうございます😢
    そうですね、覚悟を決めて相談、が必要かもしれません😢😢
    今日か明日、たまたま面談予定なので、頑張って伝えてみます😭😭

    • 6月19日
こてつ

私も同じような状況でめちゃくちゃ悩んでました。

今は3人目の育休中なんですが、3人目の妊娠がわかる前は本当に毎日毎日大変で病みまくってました😇上2人の育児(特に次女が登園拒否、イヤイヤ期がやばくて😅💦)家事、幼稚園行事の対応などなど…

もうほんと無理だ!今度こそやめよう!って時に3人目妊娠わかりました。そのあとすぐに悪阻が酷くなって休職→そのまま育休で今に至ります😇

4歳と2歳ってまだまだめちゃくちゃ大変な時期だと思います!!💦

時短だけど、こっそり残業…それもめちゃくちゃわかります😇時短でただでさえ迷惑かけてるから、必死に頑張らなきゃ!ってなってもう疲れ切ってました🫠🫠

新卒からずっと働かせてもらってるし、産休育休取ったし、経済的にも辞めるのかなり勇気いるな…って、、

でも今仕事去年の1月から休んでみると、今の職場にずっと留まる理由はないなって思えました。

私が休んでる間にもどんどん同僚辞めてってるし、自分で無理して働く必要はない!って思いました。

うちの夫が今仕事や上司の影響でうつ病になって休職してます。無理して心も身体も壊したらそれこそよくないので😭

一度退職したら、退職金も出るし、失業手当もらうこともできるし、その間にいろいろ考えてみてもいいかもしれないです。
正社員じゃなくても、一旦パートでやってみるとか…

私の友人は子供が1人いますが、仕事めちゃくちゃ変えまくってます🤣💦💦あわない、と思ったら即座に辞めてるようです🤣💦💦
でもどんどん求人に応募して新しいことに挑んでくのはすごいな!って思います!😂

  • なつみ

    なつみ

    今育休中なんですね✨毎日お疲れ様です😌
    育休中はそれはそれで家にいることが苦痛になって、早く仕事したいとも思いましたが、戻ったら戻ったで上手くいかないことが多くて…。本当嫌になっちゃいます😂
    旦那さん休職中なんですね😢💦身も心も壊したら、本当に大変ですよね😭💦💦私も新人の頃プチ鬱みたいなのになりましたが、やっぱりしんどかったです…。
    そうなる前に、自分のことは自分で守らないといけないですね😭💦

    • 6月18日