![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
復職日の前日まで出ますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
でます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も最近気になって会社に確認しましたが手当出るそうです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
お子さん四か月だったらお誕生日近そうです🥰はやく復帰されるのですか?😳- 6月17日
-
ママリ
18日で5ヶ月になります😊
時期的に1月入園が厳しいので、11月から申し込みしようかと思ってたんですが、昨年の募集人数見ると11月以降も全然募集してないらしくて…迷ってます😭
激戦区なので、、- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
一月生まれなんですね!うちは二月なので一か月違いでした🥰
うちも激戦区なんですよ!今までの保育園の空き枠の推移見てると年度変わる9月で枠が埋まることが多かったので、9月入園狙ってます!😭
本当はまだ一緒にいたいしゆっくりしたいけど、遠くの保育園まで通うこと考えたら早く入れてしまおうと決意しました😭- 6月17日
-
ママリ
1月~3月産まれは時期的に不利ですよね、、
9月入園だと7月末くらいに申し込みですか?
私も悩んでて、でももう少し一緒にいたいから...と決心がつきません😅- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに不利ですよね😂
自治体によりますけど、うちは8月頭が申し込み締切ですね😣
いやーめっちゃわかります🫠四か月すぎからの成長すごくないですか?🥺これが見れなくなるなんて辛いですけど、2月は保育園入れないし1歳4月入園できなかったら認可外保育所からの転園とか色々考えなきゃですがその方がめんどくさすぎて決意したって感じです、、笑- 6月18日
-
ママリ
申し込みまで後少しですね🥺
分かります!最近寝返りし始めて、すぐにずり這いしそうな感じで目が離せません...!!
そうなんですよね、、4月無理だったら認可外入れて待機だね〜ってこの間区役所行った時に言われました😇
仕事復帰したら時短ですか?🤔- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、、なんで今保育園入園に向けて必要な書類なんだろーって見てたところです😂
えー!もうずり這いしそうなんですか🥺❤️たまりませんね❤️正直ホルモンバランスもだいぶ整ってきて育児も少しは慣れてきてたのしくなってきたので今預けるのは嫌なんですけど、仮に一歳4月が無理な時に自宅保育で一対一で向き合うの私多分無理なので😇天秤にかけて仕事復帰の道選ぶことにしたっていうのもあります。
激戦区だとまずシングル世帯と兄弟加点で一才は埋まるからほぼ無理ですよね!!
元々終業時間が遅くて、20時までなんですよ😂それはさすがに無理なので自担にします😇早く終わる仕事ならフルで復帰すると思います💦- 6月18日
-
ママリ
入れたい保育園に入園出来るといいですね🥺
早めに仕事復帰した方が職場の立場的にも、金銭面的にもいいんですよね...私の場合そんなに金銭面余裕あるわけじゃないので早めに入園した方がいいんですが😂
自宅保育、私もきっと向いてないです💧
そうですね、しかもみんな同じ考えで、1歳までは一緒に居たいって思ってるんですよね🤔
時短になりますよね🥺
凄いです。。フルで働くと体力的にもだいぶきつそうです😵- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お金のこととか自宅保育向いてないとか色々考えてもそれでも一度社会から離れて平和な日々過ごしてるとどうしようなにがベストなんだろってなりますよね😓
本当にそうだと思います💦計画的にひとりっこにする家庭も多そうなので余計に預けるの遅らせてる方多そうだなって勝手に思ってます💦
復帰するなら時短ですか?やはりフルはしんどいですよね💦子どもとの時間少しでも確保するために時短を選ぶ予定ですが、お給料計算したら少なくて笑えるって感じです😂- 6月18日
-
ママリ
頭の中ぐるぐるしてます😵
まだ離乳食も始まってないのに、もう保育園の事考えないといけないのか、、、と笑
一人っ子今の時代多そうですもんね!
最初は時短の予定です!子供の体調と自分の体力によっては早めにフルに切り替えたいと思ってます!でも保育園入れて最初は早退と欠勤ばっかりになるってよく聞くので時短だと全然もらえないです😂多分育休手当とそんなに変わらないかもしれません🫠- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
いやほんとですよ!なんの不安もなく今の可愛い時期過ごしたいですよね!保育園は一律1歳からしか預けれないようにすればいいのにと思います😂笑
育休手当と変わらないって言いますよね!私もおそらくそうなると思います💦保育園料無料になる時期まで耐え忍ぶしかないですよね🫠とりあえずお金のことは捨てました😱色々考えたらこんなに頑張ってるのに😡😡ってイライラしちゃいそうなので、、笑- 6月18日
-
ママリ
間違いないです、、そして保育園をもっと増やして欲しいです😮💨
そうですね💦働きながら育児家事して体調不良で休んで〜ってしてたら3歳まであっという間そうですよね🫠
お金のことばっかり考えてたら気持ち的に余裕無くなってストレスになりますしね😂- 6月18日
コメント