※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵後、胚移植で早生まれを避けたいことを先生に伝えるのは難しいか迷っていたが、生理が来たので次回相談することに。排卵までの周期が長い場合、ホルモン剤なしで生理を待つかどうか、先生の反応や対応について知りたい。

先日、採卵をして全胚凍結しました。
胚移植の際、早生まれにならないようにしたい、と先生に伝えたことがある方いますか?


そういうの言うのはワガママかなと思い、先生に言いづらいなーと思っててまだ様子みてたのですが、
採卵後4日目の今日、早速生理が来てしまい、さすがに次の診察で言おうと思っています。

先生はどんな反応でしたか?
なんと伝えましたか?
もし一周期見送る場合はホルモン剤など何も使わず自然に生理くるのまつのでしょうか。
元々、何もしないと排卵まで30〜40日かかったりするのでそれはそれで長いのですが💦🥹


コメント

はじめてのママリ🔰

人工授精の時に伝えたことがありました!良くある話なのか先生は、わかりました!ってすんなり返事してくださいましたよ😊

なので言うのはワガママではないと思います😊

次の生理の事までは詳しくないですが、移植はホルモン補充と自然周期があるので、自然周期での胚移植は可能です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しました😳

    先生に自然周期のことも行ってみようと思います!ありがとうございます❤️

    • 6月18日
ayano🐻

早生まれ~とは関係ないですが、普通に『○月に移植したいです!』としか言わずに、採卵から2ヶ月ぐらい開けてから移植しましたよ!✨
私も40日周期ぐらいですが、お休み期間は薬は使わなかったです!

クリニックにもりますが、自然周期の移植も出来ると思いますよ✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    安心しました😮‍💨ありがとうございます💓

    • 6月18日
yuzu

私は育休の関係で早生まれは避けたくて〜って話しましたよ!!

言われたのは4月の真ん中くらいに出産予定日になるように移植したとして妊娠できたとしても帝王切開になると37週すぎたくらいで出産日決まるから、そうなると3月に産まれる可能性ある。だからどうしても早生まれを避けたいのであればこの事をふまえて4月の終わりくらいに出産予定日になるように移植日決めたほうがいいのかなって思うよ。って言われました😊

私の場合は3月に採卵終わってから慢性子宮内膜炎とポリープが見つかって治療してからじゃないと流産しちゃうから早くても7月以降じゃないと移植できないって言われました😅
移植まで時間があくからその間にもう1回採卵しても良いよって言われて最近、2回目の採卵しました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    私も1人目の時予定日より早く産まれたので、そこも計算にいれないとですね🫡

    採卵から移植まで期間空く場合は、もう一度採卵したほうがいいんですか?
    採卵、術後だけですがすごいお腹痛かったのでもうやりたくない気持ちです😂

    • 6月19日
  • yuzu

    yuzu

    あくまでも予定日ですからね😅
    私は1人目のときは夜勤あって夜勤やりたくないからって理由で最終月経初日を1週間早く書いて早く昼勤のみにしてもらいました笑

    私の場合は1回目の採卵で凍結胚のグレードが良くも悪くもないからもう1回やってみてグレードが良くなれば妊娠率もあがるからって理由です😅
    凍結胚がある状態で採卵すると自費になるイメージでしたが1回くらいだったら保険適用で出来るって言われたからやったのもありますね😊
    グレードが良ければ2回目の採卵はやってないですし😅
    術前はお腹苦しいし術後はお腹痛いですもんね😂

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤😱大変ですね、、

    なるほど!
    培養結果次第ですね💡
    結果明日なのでドキドキです
    ありがとうございます💓

    • 6月19日
  • yuzu

    yuzu

    妊婦に夜勤はキツイと思ったので💦
    でも看護師の妊婦さんが夜勤で担当してくれたときは夜勤やってすごいなーって思いました🤗

    明日結果聞くんですね!!
    私は結果聞くの土曜日です。
    お互い良好胚ができてるといいですね!
    結果聞くのドキドキですよね😆💓

    • 6月19日