※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

26歳の女性が胚盤胞になかなか辿り着けず悩んでいます。フラグメントが多く、透明体除去培養を勧められました。精子のDNA損傷も懸念されています。同じ悩みの方、検査内容について相談しています。

26歳
胚盤胞までなかなか辿りつきません。
18個採卵 16個受精(顕微)
4日目で8個培養継続
5日目胚盤胞になったのが1個(3CC)

先生には分割中のフラグメントが多く上手く育てないと言われ、
次回の培養は透明体除去培養を勧められました。

3日目以降の分割停止は精子のDNA損傷も原因があるとお聞きしたことがあります。
(体外受精を始めてから夫婦生活もなく、おそらく月に1回の精液で受精させました。)
フラグメントが多い場合は卵子のみの問題なのでしょうか…?
毎回毎回試していくうちに保険での回数が終わってしまいそうです。

同じ悩みの方いらっしゃいますか…?
どんな検査をされましたか?卵子の質や精子のDNAは検査できないのでしょうか?

コメント

24🌈

転院は視野に入れておられますか⁇
私なら転院考えると思います💦
採卵前に夫婦でサプリ等は処方されましたか?
私は卵子の質を上げるために、DHEAとメラトニンを処方され39歳の卵ですが胚盤胞7個凍結できました。
ビタミンEも良いかもです😇
旦那さんは、採精の前に一度出しておいた方がいいかもしれませんね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    サプリは夫婦でビタミンC・E ・D
    葉酸 
    私はラクトフェリン飲んでいます。
    DHEA、メラトニン知りませんでした。次回診察で処方してもらいます!

    今月はダメ元でG2(初期胚)3CC(胚盤胞)の2段階移植をし、
    転院考えます…
    培養液も合わないのかもしれないですよね…

    • 6月26日
  • 24🌈

    24🌈

    サプリは活用されてるんですね💡
    保険に回数制限がある中で、ダメ元でっていうのは怖いですね😔
    培養液もですが、培養士さんの腕もあるみたいです💦
    精液検査に問題があり顕微ですか⁇
    26歳で卵が18個も取れて、胚盤胞1個の結果は辛いです…

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当は可能性がほぼないなら破棄にして再度採卵に入りたいのですが、
    今回2回目の採卵で重症OHSSになったので、結局1ヶ月空けないと採卵できないとのことで、
    1ヶ月を無駄にするなら…と思い
    ダメ元の移植です…


    精液検査は特に異常がなく、1回目の採卵で6個取れて初期胚1つ胚盤胞1つ(4CC)だったため、
    顕微にしてみました。
    1回目の移植も2段階移植で陰性です。

    辛いです、お金と時間が減っていくだけで先が見えないのはこんなにも辛いのですね…

    • 6月26日
  • 24🌈

    24🌈

    めちゃくちゃ辛いですよね…
    治療頑張るから、妊娠出来てるか、出産出来てるかの未来が知りたいです😔

    頑張って18個も取れたから、お腹しんどかったですね💦
    2回とも胚盤胞がCCのみの凍結とか、なんか納得いかないですよね…
    リプロ大阪の有名な先生のブログでも、若い方の受精卵はグレード低くても可能性はあると書かれていたので
    やってみる価値はあると思います✨

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    希望をありがとうございます😭

    大阪在住なので、リプロ大阪にもセカンドオピニオンで話を聞きに行こうと思います…

    たくさん答えてくださり、また寄り添ってくださりありがとうございます。

    • 6月26日
  • 24🌈

    24🌈

    私も大阪在住で通ってるのは春木さんですが
    タイミング法をしてたクリニックで、体外する転院先を迷ってたときリプロ大阪はズバ抜けてるって先生言ってました✨
    そのときは保険治療はなかったし、リプロ大阪はお値段的にも敷居が高く、梅田は通いにくかったので春木さんに決めました‼︎
    春木さんで水腫を見つけてもらい、手術をして一度は卒業出来たんですが、去年の夏に死産してしまい…また1から治療始めたところです💦

    妊娠がゴールではく、ある意味そこからのスタートですが
    まずは陽性判定もらわないと始まらないですからね😣
    リプロの松林先生のブログ、とても参考になるので見てみて損はないですよ〜

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね…
    頑張った末の死産は尚辛いですね…

    私はうめだファティリティーに通っています。
    ホーラックさんかリプロさんか春木さんで悩んでいます…

    リプロのブログ読んでみます。

    24🌈さんに幸せが訪れますように✨

    • 6月26日
yuzu

もしかしたら病院や医師、培養士との相性が合ってないかもですね💦
私なら転院を考えるかもです😅

私は1回目が6個とれて胚盤胞になったのが2個、でも2個ともグレードが良くも悪くもなく、、、💦
採卵と同時にやったフローラ検査の結果が悪く治療先にやるら時間あくからもう一度採卵やってもいいよって言われました。
2回目は12個とれて胚盤胞になったのが9個、良好グレードが2個いけました。

1回目と2回目で違うのが、ルイボスティーを飲んだ事と葉酸を取り入れた事ですかね😊
あとは鉄、亜鉛、ビタミンDが不足してたのでサプリで取り入れました😊

あとは採精の3日か4日くらい前に一度出すと良いかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。

    良好グレード羨ましいです!!
    培養結果を聞くたびに涙が止まらずずっと泣いてました…

    いつかは報われると結果が出ることを信じます。
    転院考えます!

    • 6月26日
ママリ🔰

大阪ならホーラックがpgtの治験してるので保健診療と組み合わせて行えるので、もしpgtもお考えならホーラックなとのIVF大阪系列もいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有益な情報をありがとうございます😭
    本当に本当に助かります

    • 6月28日