※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

保育園の外部講師しています。年中さん、レッスンに入ると、保護者の方…

保育園の外部講師しています。
年中さん、

レッスンに入ると、
保護者の方から
子供が先生に怒られるから
やりたくない。

クネクネしない、
止まるなど

私から言われた。などと、
子供が言っていると、保護者さんから
言われたと、


保育士さんから
言われました。

保育士さんからしても、
私がそんなに怒っている印象はなく、
多分、その子は怒られ慣れもしておらず、
なぜ怒られるのかも理解できておらず、
怒られた。ということだけが、
残っている感じだとうことを
話をして、
保護者の方にも伝えてもらい、
やっぱりそうですよねと、
言っていたとのことで、

先生、気になさらなくて大丈夫ですと、
言われましたが、


その子は、年少さんから
レッスンしていますが、

年中になってから
飛び跳ねて危険な場面がある、
おしゃべりが止まらないなど、

特に先週は、
重ねてそうゆう場面がありました。

本人も私に、怒られるから
楽しくないと、

今日、私に言ってきて
何で先生が怒るんだろう?
それはわかるのかな?と、
普通に聞きました。

すると、
わからない。と、
涙を流しながら言われました。
その後、少し説明しましたが、
わかっていない様子でした、、

もっと具体的に言わないといけないなあと
また反省、

また、何度言っても、あまりのおしゃべりに
一瞬、イラついた空気が伝わったのかな、

反省、

育児も同じです、、

疲れました、、

コメント