※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
:-)
住まい

福山市坪生町へ引っ越し、保育所の転園を考えています。3つの保育所で悩んでいます。通われている方のお話を聞きたいです。

【引っ越し後、保育所の転園について】
福山市坪生町へ引っ越すことになりました。
坪生町から引っ越すことはありません。

今通っている保育所から距離があるため、転園を考えています。
◎転園したい理由
私が、小学校に上がる前に引っ越しをした為、いざ小学生になると知らない子達ばかりで、なかなか友達ができず泣いてしまうことが多かったです。我が子もそうなるかは分かりませんが、そんなことにはなってほしくないので、家の近くの保育所に転園したいと思いました。

◎サムエルこども園
◎ゆりかごこども園
◎坪生保育所

この3つで悩んでいます。もし、通われている方が居たら、お話を聞きたいです。
行事、毎日持っていくもの、保育所の雰囲気など色々聞きたいです。よろしくお願いします🙇

コメント

yG25♡

少し離れた保育園に行ってるので、どの園や保育所にも該当しません😅が、我が子は同じ保育園から坪生の小学校行ったのは2人(我が子含む)だけでしたが、以外とすぐ慣れましたよ😊

  • :-)

    :-)

    そうなのですね!坪生小学校は1クラス何人くらいいるのでしょうか?😓

    この前、地域の町民運動会で児童全員を見たのですが、私の時代と比べて少なくてビックリしました( ゚□゚)💦

    • 6月18日
  • yG25♡

    yG25♡

    1学年3クラスあって、
    学年にもよりますが、
    我が子の学年は約100人弱なので、1クラス35人前後ですかね😊

    運動会来られたんです😊
    :-)さんの頃は多かったんですか?☺️

    今は周辺の小学校は2クラスが多いみたいで、3クラスは多いね〜と言われます✨

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

ゆりかごこども園に一歳の4月から通わせています!
毎日持っていくものとして、
・袖なしエプロン3枚
・手拭きハンドタオル1枚
・おしぼり(ケースに入れて)
・連絡帳(園から支給
・おはようノート(園から支給
・汚れ袋3枚(園から支給

で夏は汗拭きタオルも入れてます!
毎週月曜日にお昼寝用に夏はバスタオル、冬は掛け布団を持って行き、金曜日に持って帰ります!
無くなり次第、オムツ、おしり拭き、手・口拭きシート(これはみんなで共有するみたいです)を持って行きます!
決まった制服は一歳は上は自由で下は体操ズボンです!
年齢が上がるに連れて、バッグ、制服は変わります!
9時までに登園します!
今年度の行事を添付しておきます!先生は若い方は少なく、ベテランな感じがします😂最近は朝(3歳〜?)外遊びしているのですがエアー遊具を出していてすごいな!と思いました!

他にもわからないことあればお答えします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年度のカレンダーです!

    • 6月18日
  • :-)

    :-)

    ありがとうございます😭

    月1で、保育園代とは別で集金?はどのくらいでしょうか?(^^;

    あと、休みの日は保育所に預けれないとかあったりしますか?(^^;

    よろしくお願いします🙇⤵

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは保育料がまだかかってないのでわからないのですが4月分は約1300円、5月は500円も行かないぐらいでした!

    土曜保育はしているので希望があれば預かってくれます!毎月紙を渡されるので土曜日で希望の日に⚪︎して出す感じです!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

坪生保育所で働いていました。
未満児の持ち物はフック付きタオル1枚、ご飯、おやつの時に使う手拭き3枚、給食の時に使うエプロン、使ったタオルなどを入れるビニール袋(名前付き)が必ず毎日です!
以上児は水筒、カトラリーセット、白ごはん(保温庫に入れれる)、フック付きタオルが毎日の持ち物です!
制服や体操服はありますが値段はわからないです💦