※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

一才の息子が手足口病で保育園を休ませるが、私は月火しか休めず、旦那は水木金休む。母が全休が普通?仕事に行くのはどうか?皆さんはどうしている?

一才の息子が手足口病で今週いっぱい保育園をお休みするのですが、
私は月火しか休めず、旦那が水木金休めるとのことでお願いしました。
普通は母が全て休んでみるものですか?
そこまでして仕事に行くのどうかと思いますか?
皆さんはどうされてますか?どう思いますか?

コメント

あ

うちも保育園長期欠席になるときはよく交代制しますよ🫶🏻
2人で親なのでどちらがするべきとかはないと思ってます😊

りお

今の時代、夫婦で協力するものだと思うので、私は良いと思いますよ!

といっても、会社で主人に休んでもらうというと、夫の方の心配はされます💦(うちは理解があるので、私が休んでも大丈夫という意味も含まれていると思いますが…)
ので、一般的には母親が休むという認知が多いと感じますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね…基本母が休んで看病って感じですよね🌀
    旦那も毎年有給余らせるし、今仕事も閑散期だから、休むよと言ってくれたので、私は心置きなく仕事へ行くのですが、なぜか罪悪感が…といっても自分が仕事休んでも結局罪悪感はありますよね。

    • 6月17日
  • りお

    りお

    悲しいですが、そうですよね🥲
    分かります!私もいざ自分が仕事行くとなると、罪悪感もありますし、逆に会社に気を使わせてるのか…?でも私が休んでも申し訳なくなるし…とよく分からなくなってきます😂
    子供がいながら働くって難しいですよね🥹

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

夫婦で交代で休んでますよー!
前の方の言う通りで、母親が休むという認知が多いとは感じますが😅

でも、我が家は夫が極力休める時は休むので、職場では頼りになる旦那さんだね、と夫の株が上がってます⤴️

ユウ

主人が休んだところで、普段まともに子守してないのにご飯とか不安しかないです笑
安心して預けられないなら仕事に集中できないし、ただでさえ慣れてないのに体調不良の子を見るのはお互い大変だろうと基本私が休んでました😅
最近になって長女なら可能、次女も短時間なら任せられるようになったレベルです笑